フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/3/1
更新:2020/4/27

[3698]

【ゲームで追体験する鉄道工学と鉄道史】

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(貨物編)


ごあんない
「貨物列車が通過します」を英語で言えますか
「貨物編」のポンチ絵を思い描く
いま問う「類型化」のココロ(試)

(約32000字)

 「連絡編」([3697])からの続きです。


★ごあんない


 「計画編」([3694])では、「地形の自動生成」で用意した地形に対し、「時間拡張60倍」と「時間拡張30倍」を試し、「時間拡張30倍」を選ぶまでを追います。このゲームでの適正な駅間距離を探るとともに、駅間距離や線路構造などを使い分けて国鉄(JR)と私鉄(民設・民営の鉄道)の違いを表現します。(約63000字)

 「運転編」([3695])では、ゲームでの座標表示を使って線路のキロ程を概算し、実際の鉄道における営業キロに換算して沿線の雰囲気を決定し、主要駅間での列車の運行を「箱ダイヤ」という形式で考えていきます。そうしてできあがってくる運行計画の全体像を1枚の図で示すために「OuDia」を使います。(約108000字)

 「入換編」([3696])では、列車(車両)の留置計画を詰めていきます。実際の鉄道の時刻表などを参照して、初電と終電の時刻や、その背景にあるさまざまな法令や事情などを見ていきます。また、鉄道施設の計画と列車の運行は別の部門であることを理解します。(約48000字)

 「連絡編」([3697])では、国鉄の民営化でわかりにくくなった「国電とは何か」ということを現代の感覚でとらえなおし、ゲーム内で表現することを目指します。同一の鉄道事業者の内部でも、線区や地域ごとに担当(局や支社)が分かれ、その間では綿密な調整が必要になるようすを模擬体験します。(約50000字)

 「貨物編」([3698])では、旅客とは異なる貨物ならでは輸送体系を理解します。特定の機関車や列車がある地域をある時間帯に通過することそのものが各地でのユニークな鉄道シーンとなっていることを映像や写真で確かめます。東海道貨物線で運転される旅客列車や私鉄での貨物輸送についても参照します。(約22000字)

 「流動編」([3699])では、近年の都市高速鉄道のさまざまな工事が自治体の負担による公共事業であること、際限なく鉄道施設を拡張することは都市計画に照らして許されないことなどを理解します。ゲームでの「乗降客数」を調べながら、現有の施設のまま輸送力の最大化を目指します。(約66000字)

 この一連の記事(約357000字)で遊びながら、ちゃっかり▼「山村振興法」からの「半島振興法」、▼「卸売市場整備基本方針」、▼「仕業」「基準列車」「運転曲線」「基本ダイヤ」「行路」「構内マップ図」、▼「制約条件」としての「車両洗浄装置」、▼「日本鉄道建設公団等の負担金により行つた連絡設備工事に係る負担金の額及び工事概要に関する資料の様式を定める告示」、▼「山形県公共臨港線」、それに▼「錯視」「錯覚」、▼「三角関数」、▼「昭和17年8月27日鉄運転乙第34号」について理解を深めてまいります。

※記事の文字数は目安です。追記により大幅に増える場合がありますのでご注意ください。(棒読み)


・2013年2月14日に保存された『半島EX(30倍)』マップを「NMPC-L64」で起こしたもの
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_20130214.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_20130214.png


 ここで赤い線で示した単一の線区に着目してきています。今回は貨物列車だけを考えます。本当でしょうか。

[3685]
 > 3年後に「DATT-A9D」を「発見」したといって、その3年前から「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!!、の意。(…えー。)あたりまえですけど、しかるべき内容のある検索語を使って検索すればちゃんと見つかるんですよ。あなたの探しかたがわるい!!(…ええー!!)

 なんどでもいうよ。「内容のある検索語」の対義語は「内容のない検索語」だよ。(※見解です。)

 > 「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!!
 > あなたの探しかたがわるい!!

 しつれいしました。(棒読み)

・「DATT-A9D」より「貨物」
 https://arx.neorail.jp/newgame/#akari
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_akari.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_akari.png

 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/?map=akari
 https://www.kadokawa.co.jp/product/321707000863/
 https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/321707/321707000863.jpg

 > おばあちゃんの家に引っ越して、さあこれから新生活!
 > んんん?
 > 「M」って、いったいなに!?

 …じゃなくて。

 > あかりM
 > 貨物線を引こう

 などと(略)ひとことでかんたんにいってくれたもんだよ@ひとごとだよ。(※表現は演出です。)

※マップは「A9V2」の「水面に揺れる工場の灯」ですが、そのマップを使って(「A9V4」の機能とともに)こんなふうに考えながら遊んでみようぜよ(…『ぜよ』!!)という上乗せのご提案みたいなのを指して「あかりM」と仮称してごわす。(※恐縮です。)

 > 湾内の港湾施設
 > 新幹線駅
 > 資材の搬入方法を使い分けられる
 > 宿場町から発展した市街地と計画的な拠点都市や新都心の違いを表現できる

 なるほど新幹線と新都心の工事で出る残土の輸送に貨物線を使うんですね、わかります。(棒読み)

 https://arx.neorail.jp/newgame/#metropolitan
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_metropolitan.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_metropolitan.png

 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/?map=metropolitan

 > メトロポリタンM

※システムの都合上、全角で表示していますが原文は半角カナです。

※マップは「A9V1」の「広域都市計画EX」ですが、そのマップを使って(「A9V4」の機能とともに)こんなふうに考えながら遊んでみようぜよ(…『ぜよ』!!)という上乗せのご提案みたいなのを指して「メトロポリタンM」(※半角カナ)と仮称してごわす。(※恐縮です。)

 > 開発可能な土地を地形から見分けられる

 ニューゲームに「広域都市計画」と書いてあってなお、それが正式な専門用語(『行政用語!』)だとも知らずぼーっと遊んでいるのがわたしたちなのよ@笑っちゃうわ。(※笑っていない。)

 > マップ外との乗客と貨物の流れを定量的に計画できる

 マップの「西南の隣町」と「南の隣町」の間でどかどかと「貨物の流れ!」してからの、「(タ)」(※“無名の”貨物ターミナル駅)で時間調整や切り離しなど行なって「北東の隣町」との間でも「貨物の流れ!」するということですか? わかりませーん!(棒読み)『半島EX(30倍)』のマップを左右反転させたような線形ではあるので考えかたが近いんだよね。というか同じひとだから同じ発想なんだよね。…ギクッ。(※恐縮です。)

・「無名の」とはにわ最弱ですか(違)
 https://ejje.weblio.jp/content/%E7%84%A1%E5%90%8D%E3%81%AE

 > unknown
 > unsigned
 > obscure

 https://ejje.weblio.jp/content/obscure

 > はっきりしない、ぼんやりした、不明瞭な、あいまいな、(複雑すぎて)あいまいな、解しがたい、人目につかない、へんぴな、世に知られない、(薄)暗い

 港南台駅を「薄暗い」とは言わせないぞっ。…ナニっ? 港南台駅を知らないだとォ!?(※もしもあなたが港南台駅を知らないとしても、知らないということを決して口外してはなりません。つとめて知っているようにふるまってください。)

 > 〈音・形など〉はっきりしない,ぼんやりした

 このくらいだね。(※恐縮です。)

・2013年2月14日に保存された『半島EX(30倍)』マップを「片栗粉R」したもの
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_gen_20100301_heightmap_R_0.5_0621-1700.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_gen_20100301_heightmap_R_0.5_0621-1700.png


 さあさあ大きく揺れる船の上で片栗粉を使った模型で地質を解説してみせるとあざといぞ。(※表現は演出です。)こんなマップですから貨物列車の走らせがいがあるというものです。(しかし、実際にゲーム内で意味を成す貨物輸送の構築までは進みませんので、あしからず。)


★「貨物列車が通過します」を英語で言えますか


 うーん。実はホームに人がいなくて誰も聞いていないけれど「貨物列車が通過します♡」みたいな(すんごいうれしそうな発音の)アナウンスを「※夜間」みたいな音量設定で流してみせるとGOOD!!

 https://youtu.be/EIlKnmK3nY4?t=7




 なんだか あんまり うれしくなさそう。

 https://youtu.be/0cvjWrV4EjY




 トライアスロンが趣味ですと自己紹介しながら夕方のテレビでラーメン店の行列を紹介してそうな声だよとはまさにこのことだよ。

[3200]
 > > 案内放送制御
 > > 列車が接近区間に進入した時点で、運行列車の種別に対応した放送文選択コードを当該駅に出力。また、昼夜で音量を調節する制御も出力。

 > 「昼夜で音量を調節する制御」も、各駅の装置の時計で行なうのでなく、PRC装置と呼ばれるコンピューターの時計に基づいて、PRC装置からの制御で実現されている(各駅としてはまったく介入が許されない?)ことがわかります。

※「駅装置」とも呼ばれるパソコンみたいなの(仮)の内蔵の時計でなく、中央装置と呼ばれるソレの一部を成す時計装置みたいなのから供給される時刻情報みたいなの(仮)に基づき中央装置が通信回線を通じて各駅のパソコンみたいなの(仮)に指令を出す(制御コードを出力する)、の意。

[3424]
 > 新前橋に1時6分に着くとか、高崎に1時28分に着くとか、宇都宮に1時25分に着くとか、終電だけ見れば「きちんと遅い」ではないですか。貨物列車も走るからですね、わかります!

 深夜に貨物列車を運行するため信号扱い所みたいなところでは夜通し人が詰めているのですよみたいなのいっときます? いいねー。(※個人の感想です。)

・「新ニイ」からの「霜取り列車」のイメージです(2018年1月)
 https://hironak.exblog.jp/28000343/

 > 想定していた場所で、イメージ通りの割と硬めなカットが得られました

 > 念願のアーク放電。見ていると、霜取用の前パンには通電していない事が伝わってきます。
 > 過酷な条件での撮影データのためPhotoshopCCで渾身の現像を行ってみました。
 > DPPだけではこの画像に辿り着きません。

 …コレハスゴイ!(※本当です。)

[3595]
 > 列車「19」って「209系」でしたっけ。…ぬおー。これ、もう一工夫したかったまま投げ出してある感じが濃厚に漂います。日中にも貨物列車を走らせたいというのもあっただろうと思えてきます。貨物列車のために用意したっぽい操車場が、まだ4線も空いているんですからね。

・ぼくら「4線も」(※「も」に傍点)という感覚はどこから生まれるのだろうか。さっそく新小岩に行ってみた。(談)
 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~tetumiya/syowa30soubu.htm

 総武線では複々線化の前から貨物の用地として各駅が広大な用地を抱えていたので複々線化が(例えば現在の京王線や小田急線などと比べれば)スムゥズであったのではなかろうかと想像するのはいけないことでしょうか。(…なぜに疑問形だし!)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B0%8F%E5%B2%A9%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A0%B4%E9%A7%85
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/JRF-ShinKoiwaSou-station.jpg

 > 当駅発着となる列車は、いずれかの入換作業が発生することになる。

 > かつては貨物の扱いがあったが、既に荷役設備はなく、新金線 - 総武快速線を直通する貨物列車の機関車の方向転換や一部貨車の入換作業を行う小さな操車場として機能している。
 > 主に平日にその姿を見ることが出来る。

 週休2日制の操車場(という職場)なのではありませんか。…その発想はなかった!(※恐縮です。)

 > 構内には東日本旅客鉄道(JR東日本)の所有するバラスト輸送用ホッパ車が留置されており(略)

 ありがとうございました。

 この2013年2月14日に保存されたセーブデータでの貨物列車のスジ(行路)を箱ダイヤに起こしてみます。きょうはここから赤ペンを入れていきませう。いよっ、しゅひつ!! …あざっす!(違)けんめいなしょくんはせんこくしょうちのこととおもうがもちろんこれはしゅひつとしゅひつをかけたじょうだんであってだなぁ(以下略)しつれいしました。

 https://kotobank.jp/word/%E4%B8%BB%E7%AD%86-529247
 https://kotobank.jp/word/%E6%9C%B1%E7%AD%86%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B-529249

・列車「98」:「Mc250系」(115km/h)

3.01.41.73.63.30.7
西


(貨)
駅-015
◆始発
駅-011駅-007(貨)
駅-014
◆始発
駅-001


02:51着02:29着
02:35発
02:07着
02:09発
01:30発
03:00発通過
(03:15)
通過
(03:32)
04:09着


 これの12時間ずらしたのを追加したかったけれど投げ出したのではありませんでしたか。(棒読み)

・列車「99」:「EF210形」(95km/h)

3.01.41.73.63.30.7
西


(貨)
駅-015
駅-011駅-007(貨)
駅-014
◆始発
駅-001


02:15発03:20着
03:30発
04:57着通過
(04:15)


※列車「99」の東行は60km/h、西行は95km/hでの運転です。

 うーん。なお、貨物ホーム(操車場)は旅客ホーム(駅)とキロ程が同じになるように設置しています。(駅が5番線まであれば操車場が6〜9番線みたいな感じにね。)

[3653]
 > > 停車場標は、建造物基本構造基準規程第23条で「停車場本屋の中心に最も近いキロ程10mの箇所」と設置位置が定められていた。「駅長室の中心」だと思われる向きもあるが、実際には必ずしも駅長室の位置にはない。一般には、実際に建設された距離である建設キロ(けんせつキロ)とは若干のずれが生じる。また、新幹線の場合には並行する在来線の代替駅またはそれに相当する数値をもって営業キロとすることがある。

 これである。…実にこれである。「時間拡張30倍」のマップにあって運転時刻が2分と狂わなければ“御の字”である。そもそも折り返しなど主要駅での停車時間を5分以上は確保してあるので2分も狂ったらあわてて修正するのである。しかし、その限りにおいては狂ってから修正すればじゅうぶんなのである。(※個人の感想です。)

 https://youtu.be/WwHwCvwqNaM?t=36



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E9%A7%85#%E8%B2%A8%E7%89%A9%E9%A7%85
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/78/Tsuchiura-Sta-Freight-Terminal.JPG

 > 県南部の主要都市であり、東京方面からの通勤輸送がほぼ終わりを迎える地点にある当駅は水戸方に車両基地を抱え、列車の始発・終着、車両の分割・併合、緩急接続などが行われる輸送上の拠点となっている。上りについては待避・接続の機能は十分であるが、下りは1線しかなく待避ができないため、ひたち野うしく駅(2面4線)や神立駅・高浜駅に分散させている。

 https://goo.gl/maps/Wwr6mDQgnE22

 そこに水があったから土浦駅(字余り)…あ、じゃぶじゃぶ。汽車が水を必要としなくなっても「車両洗浄装置」ここにあり。(※表現は演出です。)

 > JR貨物土浦営業所が設置されている。

 https://goo.gl/maps/RYRAuWVfNM22
 https://goo.gl/maps/R6JZswgXBcB2
 https://goo.gl/maps/5f8KWQELsDL2
 https://goo.gl/maps/SzHu61knAAG2
 https://goo.gl/maps/kiPFkP2b8QG2
 https://goo.gl/maps/9y4KU4yQVUu

 こういう気分ではある。(※恐縮です。)

 > 当駅は城下町の歴史を有する中心市街地の東端に位置し、駅東側には日本の湖では琵琶湖に次ぐ面積である霞ヶ浦が近接していて、桜川や川口川の河口部であった駅及び線路東側は湿地帯や沼地、蓮畑が殆どであった。

 > ワカサギ等の佃煮や貝細工などの民芸品を売るお土産屋が数件立ち並ぶなど

 のど自慢の「町紹介」みたいな説明、ありがとうございましたー。(違)

 https://goo.gl/maps/NMVHMtACiHA2
 https://goo.gl/maps/zjuPwtPzPyA2
 https://goo.gl/maps/2v9WU5gCCys
 https://goo.gl/maps/iuN6JJNb4B92
 https://goo.gl/maps/EjKPaVk1v232

 うーん。(違)

・YouTube 稲沢駅1時14分(※)「Mc250系」のイメージです
 https://youtu.be/7pDzLIde-IU




※映像の0:20で「1時15分」になります。…(採時)駅の時計ですからゼッタイです!

 ありがとうございました。

 https://youtu.be/-5WE-NnzOCI?t=111




 ぬおー…。(※恐縮です。)

・YouTube きょうは西九条で「EF66形」。
 https://youtu.be/btnjMqJfdeM?t=8




 おおー(以下略)貨物の線路ですから(たまたま見た地点で目の前に)並んで2本あっても使いかた(走る向き)が思うのとは違ったりしてですね&しつれいしました。

 https://youtu.be/QI8lbJ5CBoY




 なるほどそういうことになってるデスか!? わあぃ富士通。(…そこじゃない。)

・「伊吹山の使い方」(※キャプションは演出です)
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201201/12/25/b0185825_1838998.jpg
 https://trackway.exblog.jp/17599580/

 > 11時を回ると伊吹も姿を現した。雪がのって迫力の姿。
 > さすがは人気の場所だけあって定刻までには寒いというのに4名になった。

 おおー。「さすがAだけあってBもCなもの」構文に「DだというのにEもFなもの」構文が挟まったみたいなのキター。(※恐縮です。)

 > F4L

 …F4L! F4L! 機材の説明はあるけれど、撮影情報としての焦点距離も絞り値も感度も非公表なのでレンズがどのように使われたのか不明ですぞ。…なんてこったい。(※見解です。)

・YouTube 東福山駅「EF210形」のイメージです
 https://youtu.be/JieHACTA-lY?t=39




 おおー!!(※恐縮です。)翻って、ゲームの中で(もっぱら『非実在!』の)地名や駅名をつけて愛でるという楽しみをば(しばらくお待ちください)地名に「東」「西」「南」「北」とか「港」とか「浜」みたいなのをつけてみせると、いかにも操車場ー(↑)って感じがするわ!(※表現は演出です。使用感には個人差があります。)その理屈を考えてみよー。(棒読み)

・「酒田港駅」のイメージです
 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/584/858/67fe22f5e3.jpg

 いかなる『雑学本の類!』やニコニコ動画みたいなの(『変な探検』みたいなストーリーじたて!)よりも(当事者が出版する“生々しい一次資料”である)「JR貨物時刻表」を買いなはれよしょくん(略)しつれいしました。(※見解です。)

 > 山形県公共臨港線

 …山形県公共臨港線!!

 > (脱線器)

 …『(脱線器)』!!

 https://youtu.be/Xs4d4CAEKos




 おおー。(※恐縮です。)

・YouTube 旭川橋りょう
 https://youtu.be/HPQ7xkfORaI




 いつでもどこでも95km/hで『疾そう!』するわけじゃないんだねみたいな顔で何度もうなづきながらわれわれ(略)ありがとうございましたー。

 https://youtu.be/DPh50BpfDIw




 わあぃあずき色。「215系」(※全角)の前面もあずき色だから事実上の貨物列車だよね。…その発想はなかった!(棒読み)もっといえば「EF66形」(※全角)と“1心どう体!”だから(※製造年次より推定)「EF66形」(※全角)が全面的に廃車に向かうまでは「215系」も廃車にならないみたいな関係がきっとあるんですよね。本当でしょうか。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84EF66%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

 > 1989年には、JR貨物によって一部設計変更の上で新規製作が行われた。
 > 一般的な抵抗制御
 > 弱め界磁制御はS(直列)、SP(直並列)、P(並列)の各ノッチにおいて最弱40%までの8段と在来車より多く設定し、細かな速度制御が可能である。

 …最弱だから廃車にならないんだよね!(違)

 > 2016年(平成28年)3月1日時点では吹田機関区に基本番台6両(EF66 21・26・27・30・33・36)、100番台33両 (EF66 101 - 133) の合計41両が配置されている。基本番台はEF66 27のみが運用されている。2018年(平成30年)3月のダイヤ改正時点では東海道本線、山陽本線幡生駅以東区間、武蔵野線越谷貨物ターミナル駅以西で運用されている。

 ほぉお。まだまだ大所帯ですぞ。(※恐縮です。)

 https://goo.gl/maps/RE3ULAD7Ts22
 https://goo.gl/maps/xwnhyYVa39r
 https://goo.gl/maps/Ldcv5jHSfJS2
 https://youtu.be/L9yleFD_UOo?t=943



 http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/2013/11/215.html

 > 215系は、急増する東海道本線の遠距離通勤客への着席サービス及び貨物線を活用した速達サービスを提供するために登場した二階建て車両

 https://youtu.be/eGy5Z2cluEk




 > (主語は旅客鉄道か神奈川県か)
 > 急増する東海道本線の遠距離通勤客への着席サービス

 > (主語は貨物鉄道か旅客鉄道か)
 > 貨物線を活用した速達サービス

 正式な位置づけや開発費の『按ぶん!』など簡単にはわからないんですけれど、きっとそういうことなんですよね。旅客鉄道が貨物鉄道のためにあらかじめ確保してあるけれど実際には貨物だけで使い切らない諸々のリソース(スジや人員配置を含む)を神奈川県が使わせてよぅ(略)みたいな施策だと理解していいんですよね。(棒読み)

 https://youtu.be/NFZSPYk1YG0




 この名鉄ちっくなホッパーコンテナ、何なんスか。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9UM12A%E5%BD%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ca/UM12A-5629_%E3%80%90%E6%84%9B%E7%9F%A5%E6%B0%B4%E3%81%A8%E7%B7%91%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%A4%BE%E3%80%91Containers_of_Japan_Rail.jpg

 土や肥料などを輸送するものとみられ(略)なんかしつれいしました。

 https://youtu.be/5_ZmuZHEXLE



 https://youtu.be/bTFS4LGtgc8?t=51




 明るいところでのうのうと(違)貨物列車どうしが離合する武蔵野線。わあぃ武蔵野線。うれしいなぁ。…ぼかぁうれしいんだなぁ。(※表現は演出です。)

 https://youtu.be/6lDXS9f-Ov8




 東京ではピンとこないけれど、明るいところでのうのうと(違)こういう大型コンテナを積載して高速に走行する「EF210形」(※全角)って、なんかいいっスね。

 https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/12910/meaning/m0u/

 > 非現実的な空想
 > 真っ昼間から酒を飲んで酔っ払う

 > 「真っ昼間」は、昼間にふさわしくないことを行ったり、そのような事態が生じたりした場合に、非難の意を込めて使う。

 https://www.navitime.co.jp/transfer/searchlist?orvStationName=%E5%8D%97%E8%88%B9%E6%A9%8B&orvStationCode=00007126&dnvStationName=%E9%87%8E%E8%BE%BA%E5%B1%B1&dnvStationCode=00008742&defaultCondition=0
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E6%99%AF%E8%89%B2

 …千葉中央・東葛飾に濃霧注意報が出たから季節が進んだねみたいな&なんでも千葉ですんません。船橋らへん6時に出発して野辺山にいくよ…そういう歌なんですかっ!?(たぶん違)

 http://www.city.funabashi.lg.jp/kids/knows/0004/p008894.html

 > 昭和に入ってようやく船橋市が誕生するよ。
 > これまでの話は「今で言うと船橋市にあたる場所」の話をしてたんだ。

 …ぐふっ。

 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/situation/state/kanto_09.html
 https://www.kiyosato.gr.jp/article/history.html

 野辺山といいながらも清里の歴史を参照しておいてください。

 https://www.jma-net.go.jp/choshi/menu/bousai/met_character.shtml

 > 6月中旬〜7月上旬に雨量が多く
 > この時期は、県内全般に霧が発生しやすい時期でもあります。

 > 10月、11月は県北西部の台地などで早朝に放射霧が現れることがあります。

 …ここまで銚子地方気象台の説明でした。ありがとうございました。(棒読み)

 https://www.ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/018.html

 > 歌の舞台となった「住之江」は、現在の大阪府大阪市住吉区の近くの海辺です。現在の住之江区はその隣になります。

 さぎりきゆるぅ…そっちはすみのえのですよぅ。…『すみのえの』!!(※表現は演出です。)

・「Mc250系」どこどこ(※「2015貨物時刻表」による)

相模貨物00:0104:34
静岡貨物01:1603:21
稲沢03:2401:15
吹田(タ)05:1123:24


 > 速度 130

 > 岐阜(タ)
 > (日曜日運休)
 > 安治川口

 https://goo.gl/maps/kHbPcpi8ruC2
 https://goo.gl/maps/j7R6gw5L3LB2

 …JOT! JOT!

 https://goo.gl/maps/AmuB74xjuho
 https://goo.gl/maps/2Yuy5TiHGL62

 マップに「Mc250系」を走らせると、どの時間帯に走らせるとリアリティがあるかということで悩み、ひいてはマップ内である時間帯に「Mc250系」が走ってしまうと特定の地域にしか見えないという事態が起きてまいります。…うーん。われわれJR東海パックからのA9V5『高速線路!』を使ってマップ外と接続すれば機関車が先頭になって戻ってきますから、より汎用的な機関車を選んだほうがよさげではないでしょうか。本当でしょうか。(※諸説あります。)

 https://goo.gl/maps/iHz2mD7EdtG2
 https://goo.gl/maps/EsxfKddziFv
 https://goo.gl/maps/67Fzk3KRs962

 やーい「ハイフンの木」っ。

 https://goo.gl/maps/KgPECXNbgGD2

 やーい「われわれは中之島最先端を目指した」からの「しかし立入禁止だった」みたいなの! お子さまが徒歩や自転車でひょこひょこと川の河口付近や貨物駅などに向かってしまわぬよう丁寧な事前指導をオネガイシマス。(※見解です。)▼「鉄塔 武蔵野線」については[3149]を参照。

[3657]
 > …猪苗代新幹線!!

 …猪苗代新幹線!!

 > わたしたち、必ずしも専門用語や知識をともなって鉄塔の配置を理解しているわけではありませんけれども、しかし、ゲームの中で送電線のルートをまったく考えずに街を作ってみて「なんかおかしいなぁ」「もの足りないなぁ」といって、実は送電線が街の背骨みたいなものだったと気づくわけです。(棒読み)

 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1025488.html

 > カッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドな

 …カッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドな!!

 > 技術書に書かれているコトなので、まあその通りなのだろうと思いましたが、一応確かめて見ると、あらホント! 確かにそうなってる! みたいな喜びがあります。

 そういうのはどこかで1度、なにかを1種類だけ体験すればじゅうぶんです。

・朝日新聞「東電、送電線の鉄塔をカードに 4枚セット、一般販売も」(2019年3月25日)
 https://www.asahi.com/articles/ASM3T4T55M3TULFA01J.html

 > 栃木県内に所有する鉄塔を撮影した「鉄塔カード」

 …「ダムカード」「ベリカード」的な意味で! 説明がひとこと足りない記事ではありませんか。(※見解です。)

・NHK「国内唯一の石炭専用列車 94年の歴史に幕 6月末 北海道 釧路」(2019年3月28日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011864121000.html

 > 廃止されるのは大正14年に運行が始まった国内で唯一の石炭輸送の専用列車で、釧路市にある石炭の選別工場から港までのおよそ4キロを結んでいます。

 大正14年は1925年です。▼「小湊鉄道(1917年)で川島屋(1916年)を読み解く(チャービル)」については[3350]を参照。

 > 列車を運行する「太平洋石炭販売輸送」

 https://railf.jp/news/2019/04/07/195500.html
 https://cdn.railf.jp/news/img/190406_115311_d401_9894.jpg

 おおー。「太平洋石炭販売輸送」! 重たげな会社名ですね、わかります。(※恐縮です。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/5/50/Atraincover.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/Dk3o-bQX4AAKPWS.jpg

 重たげなフロッピーを片手で持ち(字余り)ありがとうございました。(違)


★「貨物編」のポンチ絵を思い描く


[3680]
 > うちの自作マップ(仮)、▼「操車場(駅舎あり)」で周囲の地形がカリカリな自作マップ(仮)思うように延伸できなくて夏(違)、「機回し」(こちらはそれっぽくふいんきだけ引いておいた線路でいきなりできたよ。…『こんなこともあろうかと』とはこのことだよ!!)したあとにしゃしゃり出た位置に機関車が止まってくれちゃうので、あたかもそこが正式な停止位置であるかのように「汽笛吹鳴標識」でごまかしました。

 …『できなくて夏』!!(棒読み)

 https://i.gzn.jp/img/2012/04/25/schick-eva/01-04.jpg

 > 「その方が、皆も喜ぶ」

 …じゃなくて。

・列車「99」:「EF210形」はマップ内だけを「機回し」しながら往復しようではありませんか
・列車「98」:「Mc250系」は東西両方のマップ外と直通しようではありませんか

 …お、おぅ。「機回し」ができるようになるとは思っていなかったけれど「A9V2」のうちからそれっぽく引いておいた線路だけで地味にしっかり「機回し」できちゃうよとはこのことだよ。機能(実装)がなくても想像していたら機能のほうが追いついてきたんだね。(※恐縮です。)

 > 現在のバージョンに機能や車両があろうとなかろうと関係なく想像で線路を引いて楽しんでいたところに機能や車両が“追いついてくる”というのは気分がいいですぞ。ええ、ちっともね。(…どっちですかっ!!)

[3689]
 > …あのころは1993がいた・冬!!(違)

[3687]
 > 石油列車で遊べる機能が拡充されたら遊ぶと思いますけれど、いまは線路だけそれっぽく敷いて何かを濁します。

 そういうわけで、せっかくですから(…『せっかくですから』!!)「機回し」などと称してちょっと遠くの「車庫(駅舎大)」まで「ちょっとさんぽしてくる」みたいな経路を設定してあげて(※「してあげて」に傍点)だなぁ(大巾に中略)なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。(※表現は演出です。)

[3689]
 > > なお本日は、9号車が連結されておりません。

 > …『9号車が連結されておりません。』!!

 > > えー、従いまして、

 > …『従いまして』!!

 > > 8号車の次は10号車となります。

 > ほぅ?(われわれ「じじょーがのみこめてないみたいな顔」で「ちょっとさんぽしてくる」とかぶつぶついいながら9号車に行こうとしてみせるとGOOD!!)

 > > よしっ、**散歩行くぞ!
 > > 「ひゃっほう!!!」

 …『ひゃっほう!!!』!! 貨車が離された「EF210形」(※全角)よろこんでるよっ。すんごいよろこんでるよっ! およそ280mくらい、つごう918フィートほど走り回る勢いだよおねーちゃんっ!!(棒読み)ちょっと画(え)的にコワいから「機回し」で「ここまで出ます」みたいな位置に「汽笛吹鳴標識」を建植しておいてくださらないこと? あらあら、まあまあ! ダイジョーブ、ダイジョーブ、裏側からしか見ないからっ。(…そういう問題じゃないっ!)

 http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/kumagawa/bousai/image/10.250.132.19C01190_A.jpg

 川のようすは見に行かなくて結構です。ダイジョーブ、ダイジョーブ、近くには行かないから! だから結構ですってば&いいからいいから!(棒読み)

※話がかみ合っていないようすを再現しています。

汽笛吹鳴標識
建設費用1,000,000
用地費用443,000
建設費用合計1,443,000


 ぬふっ。つごう4箇所でロッピャクマンエンだよね。(棒読み)

 https://www.13000story.com/about/

 > 一万三千尺とはメートル法で約4,000m。立山連峰と富山湾の高低差を表しています。

 …そっちはあいの風とやま鉄道「一万三千尺物語」ですよぅ。尺とかフィートとかいうと地面を歩く方向の長さだと思われませんか。<それある〜!!(棒読み)

[3434]
 > > 1519〜21年 マゼラン(ポルトガル) ビクトリア号で南米を回り太平洋横断、太平洋で最初の大洋測深を行うも700m程の索では海底届かず。

 > わたしたち、情報がなければ(身体的な感覚で)海の深さは700mくらい(身長の400倍くらい)だと予想し、未知の大陸は大きいに違いないと思いこむわけでございます。そして、大江戸線や千葉都市モノレールに乗って初めて「狭っ!!」と感じるわけでございます。なお、700mは「2296.59フィート」とのことで、その実、100フィートの索(ロープ)を2ダースほど用意して2400フィート(731.52m)、結び目があるならちょっと短くなって「700m程」との数字になるのかなぁ、との想像にございます。本当でしょうか。そのような即物的な事情が先にあったなら、かれらをして「身長の400倍」という予想すらせずに「2ダースも用意すれば足りるだろう」といって、『指の数!』より多ければ多いんだという感覚で(略)。

 …なんということでしょう!(棒読み)

・現在の水準で新規©「A9V5」までの新機能をぜんぶ使ってみせるというプレーもあるけれど
・「A9V2」までの機能と、そのときまでに現にマップに建設した施設で何とかしてよみたいなプレーも“あり”なのである

 そこはプレーヤーが決めることですよ、の意。

・「新種の駅」:外観しか変わらない(ダイヤ上の制約が変わるというものではない)ので関係ない
・「速度制限標識」:「時間拡張30倍」で使うと「車窓モード」は実感的になるがダイヤが非現実的になっていく⇒「時間拡張3倍」などに変更したら使うかもだ!(※別のマップではじゃんじゃん使って楽しんでいます)
・「信号機」:いまのところ「線路際のアクセサリーだ。」の域を出ないので使わない(※別のマップではそれでもいいといって使って楽しんでいます)
・「転車台」:…いきなりそれだけ置くとおもちゃちっくだから使ってあ・げ・な・いっ!
・「機回し」:上述の通り「あしたから使える」!
・「分割併合」(「連結」「連結解除」):使ってしっくりくるシーンが本件マップでは思いつかない(※恐縮です&精進しませう[3699]
・『高速線路』で「隣町」:本件マップの基本ダイヤでは列車が詰まる恐れがあるので採用できない
・「架線柱」「防護柵」:上述の通り本件マップでは既設のオブジェクトを移設しないと設置できない箇所が多数あるので見送る
・10両を超える長さのホームや列車:うーん
・300編成までの列車:…うーん! なんだかとってもバギーなかおりがする(※個人の感想です)
・「列車のカスタム」(特に「速度」の引き上げや自由な両数の組成):「ダイヤ設定」を楽しむためにあえて使わないという選択

 …『あえて使わないという選択』構文!!(どやぁ

※もはや『構文』を使って作文してみせよみたいな「コーナー!」になりつつあるんじゃがのう、の意。

[3679]
 > 分割併合ができないし10両までだという前提で省略されていた「クハE257形100番台」「クモハE257形」がほしくなる

 > 本件ゲーム「鎌倉(A列車紀行)」なるマップを収録していながら「11+4」の分割併合に対応しないはずがない。…実に対応しないはずがない。

 > このゲーム「1:1モード」の大きさで15両編成になると大きすぎるんですよ。ついにA9V5で分割併合ができても、(建物に対して車両が)このままの大きさでは「6+4」(両の編成)に『デフォルメ!』して遊ぼうと思いました。「11+4」や「6+3+3」に対応するのかどうかというのは別の問題として、まず「10+5」を楽しむだけでも「1:4モード(仮)」(現在より線路が1/4に小さくなるモード)がほしいですばい。…え? 床に落としたホッチキス®の針を探すようだって? …そこがいいんですよっ。

・貨物と特急だけ12両くらいにしてみせるというプレーなら同じマップのままでもできるかもだ!
・「貨車のみの編成」と「機関車のみの編成」で「分割併合」するには「列車のカスタム」も使わないといけないけれど:「巡航速度」はオリジナルのままにするー&パンタグラフは省略するーみたいな『変なマイルール!』が火ぃ吹くぜっ★…ええーっ

 https://youtu.be/2OkDF4pAGmg?t=6



 https://stat.ameba.jp/user_images/20180417/15/iwpm-nrt/4f/58/j/o1152076814172385970.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/105/14/N000/000/007/149708765399388439177.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/105/14/N000/000/007/149708776936887017177_Suica.jpg

 電気機関車で「鹿島スタ」(※「JR貨物時刻表」の原文ママ)まで運んで貨車だけ置いて帰ってくると、向こうは向こうでDLで引っ張ってゆくよ☆そっちは神栖市だよみたいな『プレー!』もできちゃうんスか。…できちゃうんスか!?(棒読み)▼「えびなすた。」については[3601]、▼「あますた☆きらーん。」については[3639]を参照。…かっ、鹿島サッカースタジアム駅を「鹿島SS」って略したらおかしいんだからねっ!(棒読み)

 https://goo.gl/maps/koLYB1RoCR92

[3639]
 > > 阪神不動産
 > > amaSTA☆

 > あますた☆きらーん。

 甲子園での熱戦をお伝えしながら絵馬を紹介するコーナー!(違っ)

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320829233

 1人で3人分たべ…じゃなくて、しゃべろう。これで元がとれたかな。(違)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%82%8C%E3%82%8B
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065184095

[3601]
 > ※えびなすた。:海老の天丼のようにも見える何かエスニックな感じの料理がいわゆる発泡どんぶりみたいなの(白色)に無造作に盛られて「すたっ。」と目の前に出てくるようす。びなすて?:「おかげんはいかがですか?」の意。んだんだ。:口に食べものを入れたままうなづいてみせるようす。また、このタイミングで話しかけないでほしいという気持ち。

 https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/P415243_3L1.jpg

 どう見ても海老の天丼ですー&ありがとうございましたー(違)しつれいしました。

 https://www.viewtabi.jp/19011001

 どう見ても鹿島神宮ですぅー(以下略)えーっ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E9%A7%85

 > 電報略号
 > スタ

 もっかいプリーズっす。

 > 電報略号
 > スタ

 …スタ!!(棒読み)

 > 運転士が用いる時刻表などでは、「鹿島スタ」と略して表示される。

 書店で購入できる「JR貨物時刻表」に「鹿島スタ」と表示されているんですから、「JR貨物時刻表」を典拠にして「鹿島スタ」と略していいんですよ。(棒読み)

・JXTG「ニュー鹿島SS」
 https://eneos-ss.com/search/ss/pc/detail.php?SCODE=007371

 …JXTG! JXTG! たいへんしつれいしました。

[3680]
 > ゲーム内のマップのスケール感では、どうやっても石油列車の発駅と着駅のような距離感は出せないので、北のマップ外から石油を仕入れて南のマップ外へ送り出す(マップ内では石油の積み下ろしはない)みたいな運行で収支を発生させてみせるくらいが“御の字”ではありませんか。

[3685]
 > 季節や曜日ごとに異なる両数のタンク車を引いてマップ内に入ってくる石油列車。…なにそれなにそれ!! とってもスリリングなんですけど。…夏には短くて冬になると長くなるもの、なーんだ?

 > ひいては▼中が見えないブラックボックス(…それをブラックボックスというよ)な車庫を追加いただいて、そこに列車を出し入れすると、連結する客車の両数が「ダイヤ設定」で可変となるような機能ってできませんか。…できないわけないですよね。(※プレーヤーの目の前でマップ内に配置された客車や貨車が増減すると不自然なので、「隣町!」とか「中が見えない車庫(出入口が黒いフォグになっている車庫)」とかに隠して増減させる必要がある、の意。)

 貨車や客車というのは電車の編成とは違って、▼それなりに均質なんだよね(※「それなりに」に傍点)、問われるのは両数だけで、▼具体的に何号車にどんな車両がついていてほしいかというのがそれなりに曖昧なんだよね(※「それなりに」に傍点)、との認識を共有しませう。(機関車を選ぶときに)客車や貨車の車種(≒「列車タイプ」からの「基本運賃」や貨物の種類)だけ決めて「列車」を「購入」しておくと、客車や貨車の両数はその都度の「購入」や「売却」なしでどこからか融通されてきて、▼両数に応じた「運行費用」だけ支出するという表現になっても不自然さはないよね、というわけでございます。わあぃレッドトレイン。▼「オハ」と「オハフ」がテキタウに(ランダムに!)連結されてくればそれでよろしい。(※あくまで考えかたです。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%9B%BB%E8%BB%8A

 > 客車300両、馬匹2000頭

 …じゃなくて。

 > 東京電燈

 …東京電燈っ!!(なぜか阿波踊りみたいな格好をしてみせながら『変な節!』をつけて叫んでみせるとGOOD!! へいにじゅーどっ。でんきはたいせつにね。)

 https://www.huffingtonpost.jp/world-bank-group/world-bank-project_b_5995522.html

 > 日本が戦後、世界銀行から支援を受けて行なったプロジェクト

 > 1966年、日本は最後の借入契約に調印し、世銀の「卒業国」となりました。日本が世銀から借入れた総額はおよそ8億6,300万ドル、31件となり、返済を完了したのは1990年のことです。

 われわれ貨車や客車は「どこかから」融通されてくるものだみたいな感覚の『源泉!』は世界銀行だった。…ええーっ。(※恐縮です。)

[3651]
 > 「運行費用に0.001をかけてfixしてから10をかける」みたいな額

 「運行費用に0.001をかけてfixしてから10をかける」みたいな額の24倍にあたる額の「維持費」を(貨車や客車の両数を「ダイヤ設定」に従って増やすときに)1度に払って、そこから24時間どれだけ使い倒す…じゃなくて、活躍いただくかというのがミソになってくる、そういう(体制の違いや諸制度等の)“厚み”を感じさせる実装になるといいな。うん。(※見解です。)

[3687]
 > 石油列車で遊べる機能が拡充されたら遊ぶと思いますけれど、いまは線路だけそれっぽく敷いて何かを濁します。

 こと貨物列車にあってはプレーヤーが個々に「機回し」だの「連結」だの「連結解除」だのというだけでなく、なにかそういういちだんの機能(とびぬけた機能)があってこそ深い味わいというものが出てくるのではありませんか。(※見解です。)…『こと〜にあっては』構文+『いちだんの○○』みたいなのキター!!(棒読み)

 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/80619/meaning/m0u/
 https://www.nikkei.com/article/DGXKZO79771740W4A111C1PE8000/

 > なお。その上。加えて。
 > 企業は一段の成長に向け投資の加速を

 > 底上げ
 > 確かなものとする

 “足元の”牛丼の価格に一喜一憂するのでなくてね。(棒読み)

 https://www.sonyfh.co.jp/ja/financial_info/market_report/pdf/sfh_edw_1812018_01.pdf#page=3

 > 「一段の漸進的な利上げを継続」との声明文が修正されるか

 > 「一段の」の削除を予想する
 > 「一段の」の削除を予想する

 な・・・なんだってー!!(※表現は演出です。)

[3661]
 > 「資材のほかには石油と石炭と石灰石と家畜と紙があればいいかな」
 > 「資材のほかには石油と石炭と石灰石と家畜と紙があればいいかな」

 とんでもない。…これは実にとんでもないことなのですよ。

 > そういう意味で造成工事のライフゲーム(違)、道路をつないでダンプカーを走らせないとゲームモードでは地形を変えられないぞ(土砂の量の取引がうまくいけば費用は少ないけれど時間はかなりかかるよ)といって『監修中!』…じゃなくて、「造成中」というステート(地面が「土色!」になってブルドーザーが動き回るアニメーションがあってその間、建物の工事はできない状態)ができたりすると、「ゲームに待たされる!」という楽しみ(思い通りにいかないとか先手先手で考えるとか)が生まれるんですよ。どこぞのTと称する自称オープンソースなゲームを横目で見て「資材のほかには石油と石炭と石灰石と家畜と紙があればいいかな」みたいな発想をするんじゃなくて、いますぐ本件ゲームでのゲーム性を広げてくれるダンプカーというものを導入しようと、独自に考えていくということが大事なんじゃないかな。

 > 大事なんじゃないかな。
 > 大事なんじゃないかな。

 それをまたホッパーコンテナでちゃんと運ぶんですよ。ええ。「ポンチ絵を思い描く」といって、その実、やっぱり「ポンチ絵」にとどまることを再認識しての、ま、われわれぼちぼち「プレー」してまいりましょうか。(※期待に対して実装が追いついていないという事実を淡々と指摘するものです。)

 https://youtu.be/kWVquIhtn0k




 レッツ『新小岩 着回し』で検索けんさくぅ(違)操車場の構内の線路はすべて完全な水平ですけど総武線の本線は微妙なこう配で低くなっていることにも注目です。(棒読み)

・葛飾区「写真で見る葛飾」より「新小岩立体交差工事竣工(昭和37年)」のイメージです
 http://www.city.katsushika.lg.jp/history/photo/age.html
 http://www.city.katsushika.lg.jp/history/photo/images/age/s30-/053.jpg
 https://goo.gl/maps/n5Afw3vqqbM2
 https://goo.gl/maps/FqxMLDxCXuk
 https://goo.gl/maps/sdcP5MPRRcC2

 おおー。(違)

 https://goo.gl/maps/ysc87GZv9y52

 このへんで粘っておられる“コア!”なかた(※徒歩で来たのか自転車で来たのか、の意)もお見受けするけれど、ま、駅のホームから見えるところでも電気機関車がうろうろするのですよ。入換作業の『ぜん貌!』を『ふ瞰!』できる場所って、あるのかしら。地上で見ていると、その場のことしかわからないのよね。(※表現は演出です。)

 http://denshasuki.sakura.ne.jp/sblo_files/skytreebus/image/CIMG1586.JPG
 https://goo.gl/maps/4s5MCrsMnjo
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/c7b2ef5f3f055afc6acf210dd3fea8f6.jpg

 …無理ですやめておきます!(角度が浅くなるので新小岩の操車場の全景など見えないよ、の意。)

 https://youtu.be/WgsKkNhtGiA?t=62




 おおー。(※恐縮です。)

 https://youtu.be/rueyup4-ylM



 https://youtu.be/bxZFpwfHwiA




 …ちょーかっくいー。(※感じかたには個人差があります。)貨車は13両ほど連結されてございます。

・貨物列車の速度(「JR貨物時刻表」による)

130
110
100
95
75
65


 …選べ!

 http://4.bp.blogspot.com/-qyA0dxAEJiE/UREfdzmwXFI/AAAAAAAAKOw/pTBZxTDbDUw/s1600/IMG_8868.JPG

 たゆたう工場の煙っ。

 http://tabimitsu.blogspot.com/2013/02/blog-post.html
 http://3.bp.blogspot.com/--YpjWXtfMxI/UREdx4GuGSI/AAAAAAAAKOo/5ZAVvNN-Si0/s1600/IMG_8983.JPG
 http://1.bp.blogspot.com/-emDlOHWh-V8/UREdXLDKX2I/AAAAAAAAKN4/B5LaqGIaKEM/s1600/IMG_8910.JPG

 > 北越紀州製紙紀州工場(三重県紀宝町)の製品を運搬する貨物列車

 おおー。

 http://www.usao.jp/usao/000063%E6%9C%AC%E7%89%A7%E7%B7%9A/P9194170.JPG
 http://www.usao.jp/usao/000063%E6%9C%AC%E7%89%A7%E7%B7%9A/IMG_6339.JPG
 http://www.usao.jp/usao/000063%E6%9C%AC%E7%89%A7%E7%B7%9A/tomason00063_1.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E8%87%A8%E6%B5%B7%E9%89%84%E9%81%93%E6%9C%AC%E7%89%A7%E7%B7%9A

 > 横浜本牧駅の構内配線の都合上、運行形態は根岸駅 - 横浜本牧駅と横浜本牧駅 - 本牧埠頭駅で分離されている。2015年3月現在は1日あたり根岸駅 - 横浜本牧駅間は3往復(うち1往復は単機)横浜本牧駅 - 本牧埠頭駅間は2往復(うち1往復は単機)運行されており、一部の貨車は横浜本牧駅で継走される。

 ぬおー…。

 そして「着回し 便利」で検索けんさくぅ…じゃなくて、「貨車のみの編成」は必ずしも思い通りにいかない気配が濃厚に漂うので今回は見送ります。

 https://atos.neorail.jp/images/top_freight.jpg

https://atos.neorail.jp/images/top_freight.jpg


・列車「99」:「EF210形」を8両で「購入」しなおします(95km/h)
・列車「98」:「Mc250系」を10両で「購入」しなおします(115km/h)

※「EF210形」の「機回し」でマップ内だけを2往復くらいしたいよね、の意。ホームが8両までの「駅-011」にも停車できるように8両編成にします。代わりに列車「98」のほうを10両編成にしてごーっと通過させたいぞ☆かっこいいよ。…お、おぅ。

※実際のスーパーレールカーゴみたいな列車の速度は「JR貨物時刻表」で「130」と表示されるけれど、このマップの線区では115km/hが上限だよみたいな“設定!”でたのんます。…あざっす!

 「機回し」を行なうには、あらかじめ「駅のダイヤ設定」で当該のホームを選択して「機回し」の「経路設定」を完了しておき、当該列車「折返」「機回し」の両方をオンにして当該のホームに到着させると、到着してすぐ「機回し」が行われます。資材の「積み降ろし」は「機回し」が完了した後に開始します。「積み降ろし」したい資材の量を停車時間で調節するテクニックを併用したい場合は、「機回し」にかかる時間も計算に入れませう。…ま、「機回し」するような折り返しの駅ではぜんぶ「積む」かぜんぶ「降ろす」あるいは「作業なし」にはなると思うんですけどね。…あざっす!(※表現は演出です。)

・(参考)「作業なし」のイメージです
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train19/train19.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train19/train19_02.jpg

※(いまのところ)PS4版では「機回し」が実装されていませんのでご注意ください。

・列車「99」:「EF210形」(95km/h、8両編成)

3.01.41.63.63.30.7
西


(貨)
015
011007(貨)
014
001


12:30発12:50着
12:53発
13:17着
13:20発
14:07着
機回し
(14:22)
16:45着16:21着
16:24発
15:46着
15:58発
15:00発
機回し
(17:00)
18:50発19:10着
19:13発
19:37着
19:40発
20:27着
機回し
(20:42)
22:45着22:21着
22:24発
21:46着
21:58発
21:00発
機回し
(23:00)
03:50発04:10着
04:13発
04:37着
04:40発
05:27着
機回し
(05:42)
07:45着07:21着
07:24発
06:46着
06:58発
06:00発
機回し
(08:00)


※このマップでの「駅-015」「駅-014」での線路ではいずれも「機回し」に15分かかるということになりました。よきかなよきかな!

 うーん。3往復できちゃいました@できる子! 「駅-015」では「個別発車」を使います。12時台だけ20分上げてくださいッ。…お、おぅ。(※表現は演出です。)

・YouTube 3月上旬の「午前7時3分前後」
 https://youtu.be/BO6OzE57UHo?t=177




 > (3月上旬の午前7時みたいな鳥の鳴き声)
 > (うっそうとした湿っぽい線路)

 …スバラシイ!!(※恐縮です。)

・列車「98」:「Mc250系」(115km/h、10両編成)

3.01.41.63.63.30.7
西


(貨)
015
011007(貨)
014
001


┌(17:26)16:51着
16:53発
通過
(16:36)
通過
(16:19)
15:43発
└(17:42)18:15着
回送
(18:30)
09:37発通過
(09:52)
10:10着
10:28発
通過
(11:05)
11:42着
↓延着
(11:46)
12:15発
(12:25)┐
14:35着12:50着
14:00発
(12:41)┘


 …うーん! 列車「04」と入れ替わりのようなかたちで「車庫(駅舎大)」に入ってみせます。ひいては「駅-001」の手前で「停止信号です」してからおもむろにのそのそと中線に入ってまいります。その先行列車というのが「23」「24」であるので、遅いほうにあたると3回ほど「停止信号です」しちゃいます。到着も「11:46」になりますのでご注意ください。…わあぃ『構造上の問題!(いつも必ず同じ地点で同じように停止信号にかかる)』って、こうですね、わかります。(※恐縮です。)

 https://atos.neorail.jp/photos/led/led00162.jpg

https://atos.neorail.jp/photos/led/led00162.jpg


 特急列車に続けて貨物列車が2本あったりすると「通過」と表示されるというよ。(※駅により異なります。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Kurosuna_Signal_Station.jpg

 稲毛駅の4番線をさっそうと通過するけれど…なんかずっとそこにいるんですけどみたいな列車って、いませんか。

・YouTubeほか 西条駅、大竹駅、矢板駅「時間調整」のイメージです
 https://youtu.be/Bbftbi5hq9w?t=40



 https://youtu.be/uv8mWFo-Sgk?t=73



 https://youtu.be/jM_AUq9UpUo



 https://goo.gl/maps/Yba1jTEGeTD2
 https://goo.gl/maps/2gPUJNA5YWS2
 https://goo.gl/maps/FjpRScQmWCR2
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%A1%E9%A7%85_(%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%AB%B9%E9%A7%85
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E6%9D%BF%E9%A7%85
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/58/%E8%A5%BF%E6%9D%A1%E9%A7%85%E6%A7%8B%E5%86%85%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6d/JR-ootake.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/JR_Tohoku-Main-Line_Yaita_Station_Platform.jpg

 > 1番線と3番線の間にホームのない下り副本線(2番線)があり、瀬野 - 八本松間急勾配用の貨物補機が当駅で切り離された後、広島機関区へ回送される際の待機や、異常時の貨物列車の抑止に使用される。
 > 4番線の外側にホームのない上り副本線(5番線)がある。この線路は西高屋方面に引上線があり、5番線で切り離した補機がここで折り返して2・3番線に転線する。電留線もあり、深夜は4 - 5編成が留置される。
 > 上り貨物列車は当駅3番線または5番線に一時停車し、広島貨物ターミナル駅から連結されていた瀬野 - 八本松間急勾配用の補機を切り離す。切り離された補機は2番線または3番線に転線し回送列車として広島機関区へ向けて発車するまで待機する。
 > おみやげ街道・西条(1階)
 > 西条の酒蔵に程近い

 …『程近い』!!

 > 1番線と3番線の間にホームのない中線(2番線)があり、上り貨物列車が発着する。
 > 4番線の外側・本駅東側には貨物線がある。
 > 1998年(平成10年)3月14日 - ダイヤ改正により、快速列車(現在の「通勤ライナー」)の停車駅となる。
 > みどりの券売機(MV)1台

 > 1959年(昭和34年)6月30日:東武矢板線廃止。
 > 昭和20年代から30年代にかけて、戦災復興の東京へ向けて高原山周辺より大量の木材が集められ当駅より積み出された。東武矢板線沿線や当駅周辺には大きな製材所が多数立地していた。

 おおー。「特定のどこか」には見えないように&見えないように(大巾に中略)どこでもないどこか! そう思ってもらえるとうれしいな。(※さらに恐縮です。)▼「東武大谷線」については[3665]を参照。

[3697]
 > すごいぞ長野県。燃料は高いけれどもね。(なんか違)そして塩尻駅に停車中の…

 本件ゲーム「EH200形」(※全角)はあるけれど、(貨車をコンテナではなくタンクにして)これを日中に走らせると「長野県内某所!」にしか見えなくなるというよ。…そこがいいんですよっ!(※見解です。)

 そういう意味で、「Mc250系」(※全角)をあえて白日のもと白目で目白通過…じゃなくて、「ピーカン!」のもとかっこよく通過させてみせることで「非実在感!」を『獲とく!』しようというコンタンであります。

 https://youtu.be/PwPouri8P0s?t=12




 うー…目白通過っ。結構な目白通過でございます。(棒読み)

 http://8.pro.tok2.com/~extra-t/extra-t_archives/2012/201208.html

 > 中野4時半乗り出しで目白に行きました。
 > 詳細は不明ですが、M250系(スーパーレールカーゴ)がEF210の牽引で白昼に走りました。

 …そういうことじゃなくてね。(※あくまでゲームです。)

 http://8.pro.tok2.com/~extra-t/extra-t_archives/2012/ef210+m250src-9052_shitte2.jpg
 http://8.pro.tok2.com/~extra-t/extra-t_archives/2012/ef210+m250src-9052_shitte6.jpg

※尻手駅付近とのこと。…この向きに走るですかっ!(さういふ線路ですからオッケーでぇす。)

 > なお基本的にコンテナは積んでおらず空荷で、
 > 1コだけ載っていた ZX45A-2「リサーチキャビン」。

 おおー。(※恐縮です。)

・「白目で」⇒「昼間点灯」
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1497776874
 https://youtu.be/7DT0Tbe4INs?t=505



 https://youtu.be/0i4l15Yll9M?t=6




 前照灯いわゆるヘッドライトというやつ(!)が文字通り「おでこ!」(高いところ)についてないと「昼間点灯」の効果がないんですよ。これだね。『Λ字!』のこう配を向こうから登ってくる電車の音って聞こえないので、まっさきにヘッドライトが見えるといいんですよ。これだね。


★いま問う「類型化」のココロ(試)


 「リサーチキャビン」とか出てきちゃったんで、「研究ホワイトボックス」の出前コーナーみたいなのいっときます? いいねー。(※表現は演出です。)

・「主成分分析」と「クラスター分析」の実例です
 http://www.mlit.go.jp/common/000228902.pdf

 > 91の地域鉄道事業者を対象に、経営環境や経営状況に基づく地域鉄道の類型化にあたっては、下表に示すデータを用い、「経営の安定性」と「鉄道事業者の性格(生活路線−観光路線)」の2軸によって、統計手法を用いて数値的に表現し(主成分分析)、その値をもとに類似する事業者を統計的に分類する(クラスター分析)。

 このフォーラム「研究ホワイトボックス」と「ゆるシミュ」「ふわコレ」をここまで読んできた『いまのキミ!』なら自力で読み解けるはずだ。(※表現は演出です。)

・「類型化」かくあるべし(談)
 http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/201011_no42/pdf/26.pdf

 うしろから読む!!

 > 無数にある停車駅パターン

 …有限ではあるよね。

 > 無数にある停車駅パターンの中から総不効用の小さいものを絞り込む過程では、本研究の類型化は効果的であると考えられる。

 …はひ!?

 > 輸送需要特性ごとに最も効用の高い停車駅パターンの特性を類型化し
 > 列車間の接続・追抜きを行わなくても総不効用が少なくなる場合があること、

 わあぃやまてせん。

 > 退避設備のない路線でも工夫次第で総不効用を少なくできる可能性あることが示された。

※原文ママ。

 > 図−10 モデル路線のダイヤパターン

 ネットワークのモチーフ分析みたいな気分がしてまいります。(棒読み)よく分類されていると思われませんか。というか、こうにしかならないよ。…だからいいんですよっ!(※恐縮です。)

・朝通勤時間帯における混雑の状況
・輸送需要パターン:「都市間タイプ」「フィーダータイプ」×「フラットタイプ」「複心タイプ」
・停車駅パターン:「全列車各駅停車」「全区間に優等列車を設定」「都心側のみ優等列車を設定」「郊外側のみ優等列車を設定」「列車種別ごとに停車駅を変化」

 『複心タイプ』ねぇ。…『複心タイプ』とねぇ。

 http://jw-cad.fukurail.gozaru.jp/pattern/TOMIX_wide_PC-compound_curve-90_deg.html

 なまじ「複心曲線」という用語があるからといってなんでも「複心○○」と呼べると思っちゃうのが工学のひとなのですよ。ええ。これはちょっと恥ずかしいことだわ。(※見解です。)

 そして…、すみません「西武池袋線」を知らないのでぜんぜんわかりません。どこから乗れるのとかどこへ行くのとかどんな列車があるのよとか、なにもかもね。(棒読み)東急田園都市線等(…等っ)の「都心側」というのは「新玉川線」([3455])ということであって地下線であることや事業の免許の何かに由来することではありませんか。本当でしょうか。大きな川を渡るか渡らないかという違いもありますよね。(棒読み)

・列車退避の分類:「緩急分離」「緩急接続」

 うーん。

・YouTube …うーん!
 https://youtu.be/Yqy1SDI5kYw?t=2211




・「東急田園都市線等」とは
 http://ii.tokyu.co.jp/kaisei2/
 http://ii.tokyu.co.jp/kaisei2/images/main.png
 http://ii.tokyu.co.jp/kaisei2/images/img07.png

 自社線でおおむね完結(※)する民鉄を題材に(しかし東急だけとかじゃなくて順番にぜんぶやって、最終的には網羅して)「ダイヤ設定」を勉強するのが入門編で、JRや地下鉄みたいなのはその組み合わせだと思えてまいります。最初のうちは確かに、ひたすら「総武線(各駅停車)!」みたいな路線を色違いで何路線もつくって…つくって、ま、「時間拡張450倍!!」だったこともあって、ひたすらぴょこぴょこするのを眺めてぼうぜんとしてですね(大巾に中略)うーん。…うーん! 「1本の線路の両側にホームがある「櫛形」の駅」([3680])が実装されないと民鉄を題材にした勉強をしようとしても興ざめで投げ出されるわけですよ。ええ。興ざめ。これだね。(※見解です。勉強できないとはいわないけれどいちいち目障りで、気が散って集中できないよとの訴えですね、わかります。)

※おおむね完結:地下鉄と乗り入れはしていても乗客がごそっと入れ替わるとか、地下鉄直通とは別にターミナルがあるとか、の意。

・…似たようなことを逆向きからというかなんというか(※恐縮です)
 https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2004/schedule/pdf/000246.pdf

 > 統計学で広く用いられている主成分分析(PCA)に注目した.
 > 統計学で広く用いられている主成分分析(PCA)に注目した.

 わあぃPCA。▼「砂ライブOHANABATAKE」については[3677]を参照。(違)▼実際のダイヤを見て「幕張始発!」とか「国分寺始発!」とか「高槻発京都行き!」みたいなのを見つけていくのは「固有値の小さいほうから採る「MCA(minor component analysis)」」([3574])だと思うんですよ。…あざっす!

[3657]
 > 「東急田園都市線等」みたいな列車(10両編成)を4編成、90分(1時間30分)間隔で24時間運行(1440÷90=16で、1日16本)だっ

 > 「カスタム」で「東急田園都市線等」を「3両編成!」にしてみせるのもかっこいいぞとは思います。いつかはきっとそういうことになるんでしょ。え? ならないの?

 たいへんしつれいしました。


 「連絡編」([3697])に戻ります。または「流動編」([3699])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3698/


この記事を参照している記事


[3694]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(計画編)

2019/3/1

[3695]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(運転編)

2019/3/1

[3696]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(入換編)

2019/3/1

[3697]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(連絡編)

2019/3/1

[3698]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(貨物編)

2019/3/1

[3699]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(流動編)

2019/3/1

[3702]

要望24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/4/1

[3703]

「私鉄の複々線化」 / 「対面乗換」 / ほか

2019/5/1

[3711]

「色覚多様性」と「ユニバーサルデザイン」

2019/6/4

[3714]

Re:[3701] 「箱庭」とは何か / ほか

2019/6/4

[3730]

運転24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/7/15

[3744]

隣町72 〜せぶんてぃー? とぅー!!〜

2019/8/1

[3753]

【A10】いま問う「カテゴリー24」のココロ

2019/8/25

[3803]

ぎんぎらぎん(後編) 「様々なアイデアから調和のとれた形態や経験を導くことの出来る統合力」とは【ムサビの博士後期課程あり】

2019/11/1

[3836]

【白いフォグ】「麦」「キャベツ」それに「ハクサイ」などの【成田航空地方気象台あり】

2019/11/17

[3840]

【A9・Exp.】「フル3D」と「モノレール」の『相性』とはにわを知りたい【カントつき】

2019/11/17

[3891]

難しい9 〜あなたは16歳以上ですか〜

2020/1/21

[3892]

「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」の楽しみかた

2020/1/27

[3937]

「冬景色」(1913年)を「千葉工業大学」で読み解く(仮)

2020/2/29

[4103]

これであなたもエキスパァ 〜製造所固有記号で記載〜(立体交差駅で牛丼を編)

2020/6/5

[4259]

きょうは円海山で朝スキー。

2020/10/16

[4260]

サスペンス横横のび〜るくん(再)

2020/10/16

[4296]

子どもがひねり出す謎の『理路』(11)

2020/11/1

[4485]

【Switch】バージョン不問のA列車はじまる【経験者優遇】

2021/4/1

[4495]

きょうはどこかで田沢系。

2021/4/1

[4523]

超!「品川宿」まつり(後編)【231オヨヨ】

2021/5/1

[4603]

ふれねる「自由研究 数学」の海(KAI)

2021/8/16

[4604]

【横浜市】中学校の給食を「危険なバス停」で読み解く(再)

2021/8/22

[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】

2021/11/1

[4648]

「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(前編)

2021/11/16

[4666]

【はるなま】ビバ! 岐阜羽島 〜菊正宗の場合〜【LCV】

2021/12/1

[4676]

実例に見る日英対訳(25) NFT 〜地下鉄訓練室から「太秦の踵返し」をもう1度〜

2021/12/1

[4699]

「1194年」を「京都サンガ」ほかで読み解く(仮)

2022/3/31

[4797]

【夢のドリーム】サイバーでジョリーグッドなセグメント【小舟町の星あり】

2022/6/1

[4840]

実例に見る日英対訳(30) 西武のロッカーと東京ロッカーズ

2022/8/1

[4955]

【室内娯楽】「悪しき90年代性」と「自粛」再び(再)【初心会あり】

2023/1/1

[5021]

なんてったって環状線(再)

2023/6/1

[5046]

ホルン最終試験 / 秋葉原 / ほか

2023/7/7

[5080]

“子どもの不始末”を桑田さんとユネスコに叱ってもらう(再)

2023/9/1

[5084]

【A9・Exp.】「ロールプレイ」とは

2023/9/1

[5093]

研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」

2023/10/1

[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】

2024/3/1


関連する記事


[5018]

【A9・Exp.】そもそも「資産」とは(補遺編) tht - 2023/6/1


[4441]

A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(前編) tht - 2021/3/1


[4768]

超大陸五反田(カッコカリ)の肆 tht - 2022/6/1


[4727]

【OuDia】ジェイアール総研情報システムとNTTデータと統計数理研究所で「数理最適化」のイメージを探す(談)【朝倉書店とオーム社の違いあり】 tht - 2022/5/1


[4057]

【箱買い御免】赤い紅葉がないと言おう(談)【ぬるぬる動く】 tht - 2020/5/7


[4375]

うさぎ小屋と脱出シュートの街から(談) tht - 2021/1/1


[4763]

いま問う「急行貨物列車」のココロ tht - 2022/6/1


[4010]

【A9V6】どちらが安い「EF64形」と「DE10形」(2エンド)【そしてA10へ】 tht - 2020/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.