フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2019/6/23
更新:2022/5/26

[3720]

【緑茶仙人さまに怒られる】「使用許諾契約」を読み直す方法 / ほか


(約25000字)

 非常に長くなってしまった[3702]からリーガルな話題を切り出して分けました。


・「緑茶仙人さまに怒られる」のイメージです
 http://www.dangan.co.jp/files/sample/ochanokosaisai/ochanokosaisai_002.jpg
 http://www.dangan.co.jp/ochanokosaisai.html

[3702]
 > よその子を叱る権限はありませんので何を見ても見なかったことにしますよ、ええ。

 > 「使用許諾契約」を形式的に表示して承諾させるだけでは不十分!:子ども(8〜18歳)向けに「禁止事項」を説明する漫画などの添付を!(保護者に責任があるが保護者が指導や監督を投げ出さぬよう、見せれば済むあるいは子どもがじぶんで手に取りたくなる漫画の添付を!)

 14歳から17歳くらいの者はじぶんを子どもとは思っていないので、上掲の絵柄くらいの主人公をじぶんと認識し、そのじぶんに対し格下の(7歳くらいに見える)キャラクターが間髪入れず次々に具体的な指摘を重ねて(いわれないと気付かないがいわれれば納得できる)“たじたじ”そして(このほうがうまくいくとかじぶんのためにもなると理解して“そうとわかればもういちど”とか“あらためてやる気が出てきた”などと)というのがいいんですよ。

※正しい知識を教わったばかりで圧倒的に何もかもが正しい7歳が、だんだんいいかげんになってきた14歳や17歳のひとを注意して、それにすごくハッとさせられるような、の意。

・(参考)重要無形民俗文化財「鳥出神社の鯨船神事」より「役割名」「およその年齢」の対照表です
 https://tomida.org/maturi/image/kujirac002.gif
 https://tomida.org/maturi/newkujira.html

・NHK「IWCを脱退 商業捕鯨再開へ」(6月30日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190630/k10011975511000.html

 > 昭和63年・1988年から中断していた商業捕鯨が、1日から31年ぶりに再開されます。
 > あすは山口県の下関市から、太平洋の沖合でクジラを捕獲する船団が出航するほか、北海道の釧路市からは沿岸で捕獲する船5隻が出航する予定です。

 > 日本ではかつて捕鯨が盛んに行われ、特に戦後の食糧難の時期にはクジラの肉はタンパク源として重宝されるなど日本の捕鯨は1960年代に最盛期を迎えました。

 「戦後の食糧難の時期」と「最盛期」が乖離している(19年ほど離れている)ことに注意。

※じぶんにとっての「懐かしい味」をもう一度…みたいな郷愁で賛成しているひとがいるのだろうと思うんですけれど、じぶんの味覚が加齢とともに変化することに無頓着(しばらくお待ちください)むかしのクジラはこんな味じゃなかった! …みたいになるに決まっているんですよ。「懐かしい味」は2度と楽しめない。商業捕鯨を再開してもね。家畜化や養殖できない生物は、必ず乱獲に陥る。これ常識。乱獲されてもしぶとく殖える(産む卵の数が莫大な)小さな魚なら乱獲されてから対策して間に合うけれど、巨大でそもそも数えるほどしか生息数がないものは手遅れになりますぞ。(※表現は演出です。)

[3689]
 > > 筆者の印象では、料理の種類も多くはなったものの、味はなんとなくファミリーレストラン化しているようにも思えた。

 > じぶんの味覚も変化するということに無頓着ではいけません。

[3548]
 > > 1971年 日本初のプレーンヨーグルト、「明治プレーンヨーグルト」発売。商品名に「ブルガリア」の使用を認められなかった。消費者から「腐敗している」、「酸っぱい」とのクレーム多数あり、まったく売れなかったが開発は継続。

 > それがヨーグルトですってばよ。あらあら、まあまあ! いまの我々『ヨーグルトというものを知り尽くしたかのような顔!』でどやぁ…うーん。(※あくまでイメージです。)

[3492]
 > 腹時計は不定時法
 > 腹時計は不定時法

 …でもあるけれど。

 > > 「常連さんの年齢層は高めです。杖をつきながら何十年も通ってくださる90歳の男性客もおられます。年配の方はカフェインの入ったものを好まれない場合も多いため、ミルクの提供を行っています」

 > 年齢によるものでなく、その年代の人は25歳までにコーヒーの習慣がなかったと、そこに尽きると思いました&草々。

 25歳までにコーヒーの習慣がなかったけれどコーヒーが出されたらおいしそうにすすってみせないといけない、そのためにミルクいただけますか(大巾に中略)最初から気遣ってミルクとシュガーもおつけしておくという不思議な文化ができてございます。(棒読み)

[3687]
 > …どー・れー・にー・しー(大巾に中略)ばーん。

 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/954/52/N000/000/028/144112152873076905180_141493995541016912177_hashi10.jpg
 http://art7.photozou.jp/pub/226/139226/photo/11269897_624.jpg

 > だれが名付けた「北近畿ビッグXネットワーク」
 > わあぃ大都会くまもと。まぜますか。まぜませんか。

 出演者が「びっぐ!(どやぁ」みたいなポーズを決めると「(♪〜)ねっとわ〜く…」みたいなSE(ジングル)が入るワイドショーみたいな気分がしてきます。続きまして空飛ぶスーツケースから金色のカギが落ちてくる算段になっておりますのでみなさまご準備ください。足元の赤いじゅうたん白色の×印に1列で並んでお待ちください。(違)

 https://pbs.twimg.com/media/DUVyUiuVQAACAAn.jpg
 https://hospital.med.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/DSC_0038.jpg
 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71mncVx1oUL._AC_SS350_.jpg

 > なにそれなにそれ!! 『ゲームがうまくなるコーヒー』ありますかっ!! …ないよ!!!(棒読み)

 ミルクで「北近畿ビッグXネットワーク」を描こうとしないでください。…しないよっ!!(※表現は演出です。)じゃあ(※)白ヤギとコーヒー豆を並べてディスプレイしないでください。…おっと手遅れだよ★おととい言ってくれる?

 https://www.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/4/9/6/00000000000080144694/0000001199/00000000000080144694_0000001199_5.jpg

 動物園でヤギと触れあった体験(ヤギのおとしもの注意)なしでぬいぐるみだけで白ヤギという『記号!』を(以下略)きわめて幼稚な態度であるとはいえよう。(※見解です。)

 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33983650Z00C18A8ENI000/

 > 会社側はアクティビストをリスク資本の担い手として敬意を払う必要がある。高リスクに見合う高い利回り、高リターンを求める人を強欲者とけなしたら、資本主義は成り立たない。

 > 「あの男、(俺が)損したと言っては笑い、得をしたと言っては嘲る、おれの仲間を蔑む」

 https://www.rokkosan.net/omiyage/hitsujinootoshimono/

 なんかヤダー。きわめて不遜な商人である。根性が商人である。そこに代々の家があるというのでなくある時期から住んで商売してるだけという意味でね。人通りが多いところに店を出しさえすればもうけが出るってね。何を売るかなんてどうでもいいってね。ましてや商品名? 売れればいいんだよ売れれば。(※見解です。)

[3492]
 > > 1925年の創業以来、私たちは80年以上に渡りコーヒーと向き合ってまいりました。
 > > 創業当時の大正時代、コーヒーは珍しい飲み物であり、一部の愛好家だけが楽しむ特殊な飲み物でしたが、21世紀を迎えた現在、コーヒーは私たちの生活シーンに欠かせないアイテムにまで成長いたしました。

 > 2015年に90歳のかたが、まさに1925年のお生まれなんですから、1950年に25歳のかたは、コーヒーに親しむ暇もなく忙しく働いてこられたと想像します。(あくまで想像です。)

[3585]
 > 大正時代のうちに25歳までにコーヒーになじんだひとというのも、かなり狭い世代であって、ほとんどのひとは1948年より後、それなりに落ち着いてから(≒アレですけど、じぶんの所得も『倍増!』みたいに増えてから)コーヒーに親しんで現在に至ると、たぶんこういうわけです。

 > この手紙が公開されるころ…じゃなくて、この6年前、1912年ごろ(26さい!)といわれる「朔ちゃんのステレオ写真乾板」については[3168]を参照。ま、こういうひとは『変な時間!』に「スタバでMac!」([3142])…いえ、「ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」」([3179])…でもなくて、おいしいかどうかじゃなくてコーヒーをすすってみせていそうだよね&使えるかどうか考える前にパーソナルコンピューターを買っちゃうんだよね。コーヒーという意味では、大正元年に25歳になっちゃってる「朔ちゃん」というのはびみょーな境目かなぁ。(棒読み)

[3594]
 > 翻ってわたしたち、▼コーヒーや▼ヨーグルト、それに▼ピクルスなどと、(味覚の発達上)最適な年齢において出会いたいものだと思わされましょう。ごちそうさま!! …なんでそこ(包み紙)にピクルスだけあるかなぁ。…なんでかなぁ! ピクルスがおきあがって、じぶんで出ていったんだよ。うん。(棒読み)

[3511]
 > > 地上が1気圧だとすると上空では0.8気圧ほどで、この気圧の違いにより、塩味が約20〜30%、甘味が約15〜20%低下すると言われています。
 > > 気圧以外でも乾燥や音なども味覚に影響を与えると言われています。

 いっぽう、指導や監督をしないといけないという自覚が保護者にあるかどうかという問題は大人なので本人の責任ですね、わかります。成績証明書に「法学B」「民法なんとか」「刑法なんとか」などの教養科目があれば大丈夫ですよね。本当でしょうか。

 http://epflgakusei.com/wordpress/gpa/wp-content/uploads/sites/13/2017/05/transcript1.jpg

 成績証明書に「法学B」「民法なんとか」「刑法なんとか」などの教養科目がない者はアウトです!(じぶんは「未履修」だとわかって愕ぜんとしてください、の意。)

 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/499/99/N000/000/005/135601372425613103224_CCF20121103_00000-03.jpg

 学生が選ばずとも自動的に「法学」を“持たせて”くれる専門学校や短大の『面倒み』のよさよ!(棒読み)

[3659]
 > > 毎日中学生新聞毎週水曜連載でした。しかし、低レベルのためにこんなもの書くなという批判が強く、断念しました。中学生新聞側は文句無かったんですけどね。

 > うわぁリアル14歳。14歳の読者がお怒りになられる。

[3717]
 > 記事を掲載できる枠(規定の文字数)が少なすぎると“消化不良!”な記事が量産されてまいります。(心構えとして&比ゆ的に)「中学生にもお年寄りにもわかるように書け!」とばかり教えられていると、それを『変に律義!』に守る(きわめて皮相的にいいつけを守るだけでじぶんでは考えない)ライターや記者があらわれ、やがて行政の実務など用語や手続きが膨大なところ(説明しようとすれば必ず長くなるし安易な言い換えはできない部分)にまったくフォーカスしない、誰のためにもならない(読んでも勉強にならない、読者が新しいことを知る機会にならない、ものごとの関連が見えてこない、ひいては書き手の成熟を促さない)記事ばかりが増えていくことになります。本当でしょうか。

 > 「ラピエ・ドリーネ・ポドゾルっ!(きらーん☆)」みたいに書いていると「中学生とお年寄り」(※「と」に傍点)が怒るんですよ。

 …じゃなくて。

 https://ascii.jp/elem/000/000/330/330703/

 わたしたちは使用許諾契約の対価を支払っているのであって、DVD-ROMという「ブツ」を16,800円みたいな価格で買ったわけじゃないのよ&そこからですかっ!!(棒読み)

[3702]
 > 「プレビュー編集」では御社のロゴを表示する機能があるが、これの静止画版&車両の使用許諾の表示も!:「撮影モード」で『さつ影!』(ゲーム画面から2DのUIなどを非表示にして風景や列車の3D描画をPNG形式などで特定のフォルダに保存すること)するときに自動で必ずゲームの著作権表示と鉄道会社の許諾の文言(その画面内で使用している列車のもの!)を焼きこんでくれるといいぞ!(その状態でのみインターネットでの利用を許すなどの!)

 https://www.jeki.co.jp/field/property/

 (プレーヤーがする場合でも)ゲーム画面をインターネットに載せることぜんぶ御社の広告である=鉄道会社から許諾を得た「商品化」の範疇である=ので「商品化許諾済」が非表示ではいけないんですよ。セーブデータの改造などを許すか許さないかというのは御社(ゲームメーカー)の管轄下であっても、「商品化許諾済」の部分をどうこうというのはもとの権利者の権利なんですよ。御社にはもとの権利者の権利を保護する責務があって、何かを黙認する権利はないのよ。これゼッタイ。

 http://q.hatena.ne.jp/1432693665

 > なんでも著作権をつかえば一足飛びに解決できるだろうと(勉強もしないまま)考えるのはおかしいですよ。

 質問者が何かに憤慨しているとすれば、そこじゃないところに憤慨しているのだと思われませんか。本来、利益を得るはずがない中古の流通業者が利益を得る(個人間の売買に関するデータが手に入ることも含む)とか、開発元が販売の動向(いつ、何本、売れたのか)を正確に把握できなくなる(次回作や関連商品などの収支の計画が不正確になる)とかね。本当でしょうか。(棒読み)

 > 上映をおこなえば上映権の、複製すれば複製権の、それぞれ侵害になります。

 ここの「再頒布にともなって」は「上映」とは関係ないのではありませんか。本当でしょうか。本件ゲームでは「クリアすると秘密のイラストが!」とか「謎めいたストーリーのその先に!」みたいなことはないので「グラフィックソフトの類!(『3D花子』というか『鉄子の代筆3D』!)」に近く、ゲーム画面のスクリーンショットや動画をわたしたちがいろいろつくってあそぶことを許している気配がありますが、わたしたちとゲームメーカーという契約関係において第三者となる鉄道会社の権利を守ることはわたしたちにとっても(明文化された契約がなくても)義務でありましょう。

 なお、投稿者に収入が発生する形での動画やスクリーンショットの公開は「業として上映」と疑われる余地があるので最初からしないのが清く正しい態度だとは考えております。収入が発生しないことが明らかな形で、すなわち広告が表示されないレンタルサーバーを有料で借りて、YouTubeもニコニコ動画も『レンタルWikiの類!』も使わずに自前で配信してみせる。どうしてもやりたければこれだね。

 しかしそれでもしてはいけないことはまだまだいろいろあって(大巾に中略)▼まるで本件ゲームに含まれるデジタルデータの大部分をお見せしちゃうような量(例えば列車や建物を「図鑑!」にしてしまうなどの)のコンテンツを載せてしまうこと(ゲームの複製に近づくだけでなく「公式ガイドブック」の販売を妨害することになってしまいます!)や、▼オープニングやエンディングの画面をそのままコピーするもの、▼ゲーム内の列車や建物の描画結果を切り抜いて別の著作物の一部として使ってしまうようなことはアウトですぞ。それに、▼本件ゲームの画面が見えなくなるほど字幕やイラスト、自作のロゴなどを重ねてしまうのも「ゲームが主でわたしたちが従であるという関係」(「ゲームの機能を使って表現するという行為」や「ゲーム画面を紹介するものという位置づけ」)を逸脱した利用であろうと思われましょう。

 ▼本件ゲームに存在しないオブジェクトや機能などがあるかのように見せる画像の合成や加工を行なうこと(「車窓モード」に運転台やワイパーの画像を合成したり、UIなどの色をレタッチで変えたりすること)もアウトでしょう(※パッケージの底の底面の記載でいう「翻案」にあたります)。▼ゲームの画面を使って「年賀状」とか『キリ番記念画像!』とかしてはいけないよ。…『キリ番記念画像』!!(※当座の見解です。じぶんのちからで「模写」したイラスト(ただしゲームへの愛があふれるもの)ならオッケーだべさ。…トレース台? なんのことかなぁ。)

 https://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-TBL005_MX.JPG
 https://ina4n.com/photo/diary/2010/2/2010211_t002.jpg

※「パッケージの底の底面の記載」:このバーコードや「プラ」「紙」と書いてあるのと同じ面に小さな字でびっしり書かれてあるやつ(!)、の意。

[3702]
 > インストール後に「使用許諾契約」を読み直す方法がわからない!:フォルダにテキストファイルとか置いとくものじゃないの!?(※恐縮です)

 「使用許諾契約」を読み直す方法はわからずじまいだけれど「パッケージの底の底面の記載」ならすぐに読めるよ。えーと、箱はどこへやったっけかなぁ。(棒読み)

・一石二鳥という言葉が大好きで1日に何度も一石二鳥と言っている人がいれば教えてあげてね!(棒読み)「帯(おび)に短(みじか)し襷(たすき)に長(なが)しの意味」とはにわ
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/32586/meaning/m0u/

 > 中途半端で役に立たないことのたとえ。
 > 帯に短し襷に長し の前後の言葉
 > オピニオンリーダー
 > オヒネムツマオリビレッジ

 へぇえ!(違)

・「翻案」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E7%BF%BB%E6%A1%88-134959

 > 文学作品の筋や仕組みを換骨奪胎して別の作品に改作することであるが,とくに外国作品を自国風に書き改めることを指す。平安朝の漢詩文では典拠をほかに仰いだことを誇示する傾向が強かったが,明治以降には日本文学の致富発展の意図で翻案が多く試みられた。

 > 尾崎紅葉もまた多数の翻案作品を書いた作家の一人で,《夏小袖》(1892)でモリエール《守銭奴》を翻案したが,原作の喜劇特有の風刺も批評精神もとりあげられず,会話の滑稽味を強調する江戸風茶番劇に仕立てられ,紅葉そのひとの創作に近いものになっている。

 翻訳への態度が未熟で翻案しか(※「しか」に傍点)できなかったととらえなくてはいけないのではありませんか。しかしそれがその時代の状況であり尾崎紅葉というひとであるので、そのこと自体が否定されたりなかったことにされたりすることはあってはいけないわけです。

 https://www.justsystems.com/jp/products/hanako/feature3.html

 わあぃ花子。あくまで2Dで「3Dふう」の絵を描くソフトだよ。…346! 346! ぜんぶ同じソフトハウスの製品でそろえておけば一石二鳥だよねっ。(棒読み)

[3702]
 > まさかの「5.1」…さすがにそれはないな(棒読み):建物や車両が増えるたびにセーブデータの互換性がなくなる=A9V5で、A9V1からA9V4までのプログラムで開ける互換性を持つ「創作ゲーム」をつくれない!(1つ前のA9V4で開けるデータもつくれない!):そのような互換性のなさを「A9V5」とか「A9V6」といって呼び分けている説!(だから「5.1」はないなみたいな)

 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0410/users/33713f45dda90457a785529e63783b99ad583b35/i-img1200x676-1540691279h0rdoo1027854.jpg

 > 作成したマップのデータには互換性があり
 > 別機種にも使用できます。

 しつれいしました。(違)「A9」でありさえすればバージョンを問わず読み書きできる「地形データ」と「ニューゲームくらいのおおざっぱな線路と建物の配置ができるマクロ」みたいなもので“仮想化!”されてほしいかもだ!(※あくまで考えかたです。)

 https://it.impressbm.co.jp/articles/-/17017

 …うわぁ。

 https://enterprisezine.jp/iti/detail/6974

 これに近い。(※個人の感想です。)

・「ニューゲーム」(とその“野良版!”たる「創作ゲーム」)というものは「マップの種!(シード)」であるべき!:うまいひとがすでに遊んだセーブデータ(出がらし!)のおすそ分け(出がらしのおすそ分け!!)じゃあるまいし&あまつさえあからさまな『虫食い算』にしてみせるだけで「ニューゲーム」などと@とんでもない!:線路と資材置場と資材工場と基本の列車と、街(駅ごとの駅前地区や駅のない地区)の特徴を端的にあらわす建物1種類ずつ(城や電波塔を含む)を決めておいてシンボリックに(意味的に)配置するなどの!(A9V1でもA9V4でも、開いて開始すると「自動発展」が始まってくれる:どんなマップになるかは開いて時間を進めただけでもプレーヤーによって異なってくる!)
・それができればPC版でも「Express Edition」ができるはずだ!(いわゆる廉価版):すべての建物と列車を使いたければ上位版を買ってねみたいなの!

 時間がありあまっているしょくん! PC版の「Express Edition」(仮)に入れるべき(…『べき』!!)列車のリストに『人口カバー率!』(その列車が収録されると喜べるプレーヤーの割合!)もおつけしたやつを“上梓”してくれたまへよ@たのんます。候補の列車には1つ1つ、長い長〜い思い出話(どのような思い入れが持たれる列車なのか=必ずしもじぶんがというのでなく=)が例示されているとグッとくるぞ!(※表現は演出です。しょくんは「べき」と断言するのが好きだからね=断言してくれるほうが役に立つ場合もあるよ、の意。)で、まあ、それを身近な人にアンケートしちゃうんじゃなくて、趣味誌のバックナンバーを入手可能な限り集めて積み上げて内容分析(写真や記事の内容のコーディングからの数え上げ!)すればりっぱな卒論になるわな。…『わな』!!(※恐縮です。「いわゆるヨンサントオ」について「鉄道ファン®」誌の写真の内容を数え上げてみせる記事は[3689]になります!)

 https://railf-library.jp/user/guide/aboutus
 https://kotobank.jp/word/%E5%86%85%E5%AE%B9%E5%88%86%E6%9E%90-107458
 https://www.kentei.ne.jp/interview/14899

 > 橋元良明

 やっぱ橋元センセイっスか。(※恐縮です。)

 > インターネットへの過度の依存は「解のない問い」に対するチャレンジ意欲を削ぐ恐れがあります。世の中には「解のない問い」の方が多いので、ITに頼りすぎず、最後は自らの頭で考えることを習慣づけるとよいと思います。

 > 非常勤で教えている大学の学生を見ていると、パソコンをあまり使わず、もっぱらスマートフォンばかり使っている学生は、新聞をほとんど読んでおらず、政治や経済に関するニュースへの関心が低い傾向があります。若い人たちが芸能やスポーツ等の娯楽的情報に没頭しないよう、学校や親の適切な指導が必要だと思います。

 いろいろな学生を見ておられるから“確かな視座”である。(…違!)

 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1107/361924.htm

 もっとしつれいしました。オヒネムツマオリビレッジっ。▼「広域都市計画のための統制語彙」については[3666]を参照。

 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/

 > マップの特徴や制約となる「鉱山」「港」「発電所」「飛行場」「電波塔」などの施設、「水田」「ゴルフ場」「温泉」「茶畑」などの土地利用、それに都市の規模と鉄道施設に関する語などをプリセット。これらを選んで配置していくだけで広域都市計画が完成します。

 > ※言語は英語です。ラベルには英数字のみが使えます。

 https://neorail.jp/forum/?3666#%E3%80%8C%E7%B5%B1%E5%88%B6%E8%AA%9E%E5%BD%99%E3%80%8D%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89

 わあぃ英語。***英語だいすき。(※ニュージーランドなまりでオネガイシマス。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BB%A3%E7%AD%86

※有名なコレになぞらえていう『鉄子の代筆3D』とは:このソフトを使って(ほとんど労力なしで)3D映像(動画または静止画)を作り、「業として」を除きインターネットで公開することまでが許諾される(といいな)、の意。

 ゲームのメーカーが鉄道会社から得ている許諾も「音の出るおもちゃ」「映像ソフトの類!」に準じていると想像され(個々の許諾の詳細は当事者間の契約であるので不明ですし探ろうとするものでもありません:ただし東京都と名古屋市それに福岡市を除く)、このソフトを買ってきたわたしたちは家庭で(※「家庭で」に傍点)「音の出るおもちゃ」で遊んだり、「映像ソフトの類!」を1日に何度も繰り返し再生するということを超える『利用』はできないのだというのが基本的な理解であります。▼学校の寮や部室で共用のPCに入れて不特定多数(利用記録を取らない限りは不特定多数ということになり得る)で遊び放題というのが最初のグレーゾーンかなぁ。▼じぶんのPCに入れたのを持っていって遊ばせてやるから飲み食いをおごれというのはアウトですぜ。

 ▼既製品の模型やおもちゃを並べただけで撮った写真で写真集を売ったり個展を開いたりというのがこれまた難しい。フォントをテレビ放送で使うための契約…じゃなくて、▼鉄道事故のニュース(テレビ)で市販の鉄道模型を使ってみせるみたいなのもね。(棒読み)本件ゲームの発売後に大きな鉄道事故が起きていないので顕在化していませんが、事故のようすを本件ゲームの画面を使って説明しようとする者が出たらどうするんですか。

 ま、箱の底面(底面!)で「(略)、実演、表示等の行為」が「著作権法上禁じられています。ご注意ください。」(※パッケージ底面の原文ママ)という実に主体性のない文言で意図のはっきりしない記載がありますから実効的には問題ないとは思うんですけどね。本件ゲームをゲームメーカーが意図する遊びかた(=その範囲が不明瞭なのが問題なのですが=)を外れて何かした者は(正当な引用の要件を満たさない場合)ただちに「実演、表示等の行為」にあたると、こういうわけです。(※恐縮です。)

※本件許諾(鉄道会社からゲームメーカーへの許諾)はどの時点で消滅するのか(ゲームメーカーがゲームソフトを販売している期間中に有効で、消費者の手に渡る個々の「音の出るおもちゃの類!」としては販売の時点ですべてが終わったみたいに扱われるのか)とか、本件ゲームが実働する環境を維持していたユーザーが15年後や20年後に「A9V5」のスクリーンショットをインターネットなどに載せようとしたときに鉄道会社からの許諾が(単に終息品というのでなく何らかの懲罰的な意味で)失効していたらユーザーのほうが何かに問われるのかとか、ちょっと難しすぎるんで考えるのはやめておきます&すんません。

※じぶんの著作物の著作権がじぶんに発生しじぶんで保持するという形態になるようにするというのが表現に先立って取り組むべき『環境づくり!』なんですよ。ええ、著作権の管理を「じむしょ!」に任せて創作や実演に専念できるなんてすばらしいご身分だわ。(※皮肉)そうでないわたしたちは、じぶんが著作物にかけた労力をせめてじぶんが著作権を保持するという形で守っておきたいと考えるものです。投稿した端から著作権を運営側に譲渡したことになる投稿サイトで投稿するなんて『ブラック!』すぎることなのよ@わかってらして?(棒読み)そういう考えをするようになると、このフォーラムで他者の投稿を受け付けることに対してかなり慎重になってまいります。そもそも投稿の受付を終了しようかと思っています。あしからず。

[3702]
 > 都市の開発がほぼ終息してもなお延々と貨物輸送で遊び続けられる、『遊びきれないほどの要素』を!(従来の“豆腐”の概念を超える『超豆腐©』!!)

・従来の“豆腐”の概念を超える『超豆腐©』とはこれかっ&これなんやなっ!!(※キャプションは演出です)
 https://pbs.twimg.com/media/CtNBjyaUkAEbeCJ.jpg
 https://ascii.jp/elem/000/000/704/704503/024_c_800x533.jpg

[3656]
 > ありあまる意欲のようなものをぶつけるところがないから若者がくすぶるんですよ。ええ。遊びきれないほどの○○を公式に用意しないといけない(※「しないといけない」に傍点)んですよ。

※ここでいう「若者」:11〜19歳くらいまで。

・(参考)阪急交通社さん扱い宮古島東急ホテル&リゾーツ「遊びきれないほどの○○」のイメージです
 https://x.hankyu-travel.com/cms_photo_image/image_search_kikan5.php?p_photo_mno=00000-ALLUP-107690.jpg

※「遊びきれないほどの○○」:ヤダーかえりたくな〜い、の意。それでもわれわれゲームをそっと閉じて日常生活に戻るのよ。ええ。きっと戻るのよ! 帰りの便が台風で欠航しないうちにね。(棒読み)

 しつれいしました。

[3725]
 > > 「日立風流物」は高さ15m、重さ5トンの山車の上でからくり人形を使って芝居を披露する郷土芸能で、江戸時代から伝わるとされ、ユネスコの「無形文化遺産」に登録されています。

 > ゴゴゴゴゴ…何らかの機体に描かれた漢字が1文字ずつ目に入る。えー、なになに?(略)…「日立風流物」っ!!(※効果音「シャキーン!」入りまーす…いただきましたっ)▼「流物スデンア」については[3583]を参照。(※日立物流とは無関係…なのかっ!? つづくぅ!!)

 うーん。

[3670]
 > 横浜市「適用除外の広告物等の変更及び追加の概要」
 > 船体に大きくキャラクターを掲出した南海フェリーや羽幌沿海フェリーは、横浜市が管理する港湾施設に入らない限りは知らないといいました。

 …じゃなくて。

 > 白地のコンテナに好き勝手にお絵かきなどしよってからに(略)はたらくひとへのリスペクトを欠く態度だよとはこのことだよ。

 > 考えかたが『現代の水準!』ではちょっと変だと思われるのが「コンテナ」であります。機関車とコンテナ貨車についてJR貨物の承認を得ながら、そこに好き勝手にドスパラさんのコンテナを載せちゃうような表現をするのはアウトだと思うんですよ。何はなくとも「JRF」と書かれたコンテナや「ZENTSU」あたりの許諾を得ようというのが本来のソレで、それをしないなら無地(色だけ)に徹するのがスジだと(大巾に中略)そこにのうのうとドスパラさんを載せちゃうのは、JR貨物が何も言わなくてもダメなんだと察したい。

 > 許諾を出さない会社ではないということが他社製品を見るとわかるということがわかります。…はひ!? …だー・かー・らー!! 許諾を出さない会社ではないということが他社製品を見るとわかるということがわかりますっ!(棒読み)そして、誰が選んでもトミーテックさんと同じようなチョイスになるんですから、トミーテックさんと同じチョイスになったとしても誰も責めませんってば。

 https://railf.jp/news/2019/06/27/201000.html
 https://cdn.railf.jp/news/img/190616_jot_sakura2.jpg
 https://kotobank.jp/word/%E7%AB%B6%E4%BD%9C-478177

 > 「桜をテーマに写真家が競作する」

 むしろ「****については各社の競作となっており各社ごとの**づくりにかける思想が浮かび上がってくる仕上がりだ。」みたいに“寝不足の評論家ごっこ!”できて楽しいぞ。(棒読み)

[3490]
 > 「鉄道模型は単発のメーカーがバラバラに存在しているだけでなく『産業』を形成しているか」という問いかけ

 http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8575.pdf

 > 「日本通運」ロゴ及び社紋印刷済み。
 > 日本通運株式会社商品化許諾済
 > 「・」ロゴ、「日本通運」は日本通運株式会社の登録商標です。

 > TOSHIBAロゴを印刷。
 > 東芝物流株式会社申請中

 すでに「TOSHIBAロゴを印刷。」としながら何を申請しているのかとかどうなる見込みなのかとかわからない記載ですねぇ。

 https://kotobank.jp/word/%E5%8F%AC%E3%81%97%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%83%BB%E5%8F%AC%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B-395990
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%BF%94%E4%B8%8A%E3%81%99%E3%82%8B

 > 没収する。取り上げる。
 > 与えられたものや受けたものを相手に返すこと

 緑茶が緑茶仙人さまに没収されるぅ。(棒読み)

[3702]
 > トンビなどの

 https://youtu.be/jevrDxEyghY?t=151




 …そして「トンビ」である。さすが逗子市内である。横須賀線を表現するには11両編成が組めないといけないし、上空を「トンビ」が旋回していなければならないのである。(※見解です。)

 https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/ryokusei/choujyu/edukekinshi.html
 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/cnt/f986/p10107.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%93

 > トンビとも言う。
 > ほとんど羽ばたかずに尾羽で巧みに舵をとり、上昇気流に乗って輪を描きながら上空へ舞い上がる様や、「ピーヒョロロロロ…」という鳴き声はよく知られており、日本ではもっとも身近な猛禽類である。

 行政がつくる看板には「トビ」と表記されるけれどわたしたちはトンビと呼んでいます。(※東日本限定情報です!)

 https://youtu.be/en8vW7Ru4FA?t=32



 https://youtu.be/ZYtxTIgD5YU



 https://youtu.be/4airSmMcdo0




[3679]
 > ゲーム内で「風向」「風速」が変わるのにプロジェクト「国際空港」滑走路を使う向きが一方に固定なのはいかがなものか

 > 『強風のため』着陸を見送って通り抜ける機もあっていいのではないですか。もっといえばプロジェクト「国際空港」を完成しないうちにも高い上空を飛んでいればいいのではないですか。(※気球や渡り鳥とともに小型機は飛んでいます。)「A9V5」の星空の星(…『星空の星』!!)4つ分くらいの大きさでたのんます。わあぃ4倍角。…じゃなくて、着陸態勢に入った機はもっとゆっくり、ふわりと飛んでほしいんです。エンジンのないスペースシャトルが滑空だけして着陸する映像を延々とインターネットで見たりもしたわたしがいうんですから本当です。(棒読み)ま、滑走路を半分しか使わない本件ゲームに向かって何を言っても空しいとはこのことだよ。…空港だけに。

 ゲーム内の飛行機が「目にも止まらぬ速さ」で飛んできて飛んで行ってしまう(=かなり遠めの視点で見ても恐ろしく速い=)ので愛でるヒマもないとはこのことだよ。(※見解です。)

・「らん造」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E6%BF%AB%E9%80%A0-656783

 > 質にかまわずむやみに多く造ること。

[3530]
 > じぶんが学生時代に習ったことの一種『切り売り!』しかしてないでしょ。

[3670]
 > そんなことでは学生時代のまま時間が止まってしまいますぞ。

[3688]
 > 大手鉄道会社さま1社1社への細やかな気持ち…が、ぜんぜんないと「友だち40人!(※意訳)」…じゃなくて、「協力鉄道会社数はついに40社を超え」みたいに数えちゃうんですよ。

 > もういちどいいましょうか。
 > もういちどいいましょうか。

 > もういちどいいましょうか。「協力鉄道会社数はついに40社を超え」みたいに数えているようではぜんぜんだめだね。そこには「収録車両のラインアップの理屈」というものは存在していなくて、ただただ「協力鉄道会社数」を数えているだけだと読めてしまうんだよね。「皆でつくりあげたこの世界で」も含めて読むとさらに心証がわるい。これに尽きるね。

 > 『難攻不落!』のT社とHQ社(※仮名)を“落とした”ぜ★げへへ(諸事情により略)
 > そこにしかモチベーションがないとしたらあなたがたもはや目標を失っておられるじゃろ。え? 日野? 三菱ふそう? えー…。

[3657]
 > JRや3セクの鉄道車両の商品化許諾を得ながら(略)「私企業のプライベートなことだから『外野!』がうるさくしないでくれる?」みたいな態度で取り組める内容ではないよね、の意。(※諸説あります。)

 ましてや東京都と名古屋市それに福岡市をば。(棒読み)

[3661]
 > 本件ゲームで実車の色ましてや信号機の色を「正しく」表現しなければいけないという感覚は、音楽を習う時の態度でいえばクラシックなんですよ。ポピュラーじゃなくてね。

 鉄道各社から許諾をとりつけて実在の車両を作品に登場させるなら、おちゃらけた態度ではいけないし、あらゆる方面に対して失礼のないようにしなくちゃ。(※見解です。)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%9F

 > 考えや態度などに深みのないさま
 > チャラい

※車両の1つ1つはどうでもよくて数ばかり数えるとか、あの会社はちょろかったとか、それでそろばんをはじいてみせながらこの酒はうまいとか、の意。それは社長の仕事であってディレクターの仕事ではないよ。なるほど社長とディレクターは別の人でなくてはならぬっ。たぶんこれだね。

[3685]
 > 「ジョークじみているのがポイントひくい」⇒「たちの悪い冗談だとしか思えない」

 > > 聞いている人を不快な気持ちにさせかねないジョークのこと
 > > 他人を不快にさせ困惑させる無鉄砲で悪意のある行為
 > > おかしいか、からかうようなさまの行為

 > ほれほれキミたち、こんな牛乳パックやトイレットペーパーの芯…じゃなくて、ペーパークラフトみたいな3Dモデルでも電車だと思って遊べちゃうんかい(※意訳)とはいわないけれど、プレーヤーを低くみて『試す』感じがなくもないと思えてしまう、の意。

 > ログイン(非売品)です。

 > > (26ページ)
 > > てっちゃんですか?
 > > ちがいます

 > > そして鉄道好きゲーマーは毎回「もっとリアルに」って要望してくるので
 > > そのバランスが

 > > してくる
 > > してくる

[3694]
 > 「してくる」に傍点だよおねーちゃん。(※おねーちゃんはイメージです。)実際の発話で『鉄道好きゲーマー』みたいな長ったらしい(そしてきれいすぎる)NHKっぽい言い換え表現みたいなのを最初から発するとも思われず(略)担当の漫画家氏が良識に照らして発言をぼかしてくださったのだなぁ(※推定)どんな表現でののしられたのかと戦々恐々としてまいるとはこのことだよ。

 翻って、鉄道各社から許諾をとりつけて質の低い3Dオブジェクト(テクスチャを含む)を“らん造!”しさえすればゲームみたいに見えるから売れるというのでは「横須賀線を表現するには11両編成が組めないといけない」とか「上空を「トンビ」が旋回していなければならない」といった規律のようなもの=『表現』(…ゲージツ的な意味で!)をする際に負う責任のようなもの=を自覚していない(とはいえ無責任というよりは単に幼稚な、あるいは教養がない)態度に見えてくるというわけです。作品の中で何を表現して何を省略するかはまったく制作者の責任であります。そのときに何を省略して何を大事そうにしているのかといって「協力鉄道会社数はついに40社を超え」という、わたしたちは無言でじっと見ながら…なんだかなぁ。(※あまり無言じゃない気がする!)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AA

 表現の強弱としてはかなり幅のある「類語」が並んでいます。…どー・れー・にー・しー(しばらくお待ちください)違いますってば!!

 > ものを知らない

 https://dengekionline.com/elem/000/001/034/1034989/
 https://dengekionline.com/elem/000/001/034/1034991/licog_02_cs1w1_656x521.jpg
 https://dengekionline.com/elem/000/001/034/1034992/licog_03_cs1w1_1279x1280.jpg

 きょうはこれにしよ。…『きょうは』!!(※あくまで表現は演出です。)

※「ものを知らない」:じぶんの専門しか知らないだけでなく、じぶんとは異なる専門を専門と認めていないようす。

・(再掲)本日は青空文庫なり。「夏目漱石」を読む絶好の日よりなり。
 https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/1102_14956.html

 > 態度と云うのは心の持ち方、物の観方くらいに解釈しておいて下されば宜しい。

 > つまり角があるから牛で、鱗があるから魚だと云う代りに、発生学から出立して、どんな具合に牛ができ、どんな具合に魚ができるかを究めた方が、何だか事件が落着したような心持が致します。

[3640]
 > これですよ。…これなんですよ!

 …原色牧野っ!([3560],[3622])新千歳空港で売ってそうだよね。(違)

[3670]
 > > サイドメニューを使う

 > サラダとかポテトとかスープとかアイスクリームだと思ったんですよ。…サイドメニュー。

 プログラムの実行画面の各部名称で「サイドメニュー」と表記してしまうと「サラダとかポテトとかスープとかアイスクリームだと思」われるということを考えた気配がないようす!!(※見解です。しかも「サイド」とは呼びがたい位置と向きで当該のメニューが配置されてあるときたもんだ。…なんてこったい!)

 > > 若い頃に植物学者の牧野富太郎の元に取材に行き、何気なく「雑木林」という言葉を使ったところ、「どんな花にも、どんな木にもみな名前がある。雑木林というのは人間の作った勝手な言葉だ。」と咎められた。感心した山本は、それ以降、植物の名前を積極的に憶えるようになった。

 > …原色牧野っ!([3560],[3622])山本周五郎とも牧野富太郎とも関係なく(誰でも)、こういう感じに咎める咎めかたというのは理科の教員としてふつうのことではありませんか。(棒読み)…そだねー。あ、サイドメニューの『生野菜』追加っす。(違っ!)

[3673]
 > 言った端から「生野菜」などと(略)…なんだかなぁ。(※飲食店としての衛生管理上の区分だということは承知の上で、それを食券に印字したりお客さまに口頭で叫ばせたりするのがいけない、の意。)

[3701]
 > 意味合いが「雑草」なので、あくまで「雑草」と呼びます。

 > 仮に「雑草カッコカリ」と呼んでゲームに雑草を…ののんのん! うまい実装のできるエンジニアがいるとは思えず(エンジニアに向くという性格や受けた教育などに照らして)「雑草」というものを「雑草」という扱いでうまく実装する(※「雑草カッコカリ」)ことはできそうにないという諦観がありませんか。サクラソウとセイタカアワダチソウとアジサイをたのんますみたいに注文しないと何も実装できないのではありませんか。しかし「雑草カッコカリ」のココロはそういうことじゃないんだよね。(※見解です。)

 > 「雑草」というものを「雑草」という扱いでうまく実装する(※「雑草カッコカリ」)
 > 「雑草」というものを「雑草」という扱いでうまく実装する(※「雑草カッコカリ」)

 > 「雑草カッコカリ」のココロ

 牧野富太郎に咎められた山本周五郎みたいな顔をしているだけでは表現という活動は深まりません。(※見解です。)

[3685]
 > …『植林数』!! なんどもいうよ@朝食のベーコン数じゃあるまいし。

[3680]
 > 植物の大きさは、例えば「3m, 4m, 5m, ...」というのでなく「0.3m, 3m, 30m」という違いでラインアップされておいてほしいということです。現状では「3m」の中低木のバリエーションしかなくて、「0.3m」の雑草と「30m」の高木を追加してもらえるといいなぁということです。それぞれのバリエーションの中に、そのスケールでの2や5や7などの大きさのものが取り揃えてあればいいなぁというのはいうまでもありません。ランダムに微妙な大きさの違いが出てもいいのかもですぞ。針葉樹はともかく、広葉樹の同じ種類のをたくさん植えたときに見た目が1本1本ぜんぶ完全に同じなのは気持ちわるいことこの上ないとはこのことだよ。

 > …増やすというから期待していたら「5000個」だなんて(大巾に中略)「焼け石に水」とはにわをおみまいするわ。

・(参考)「カリキュラム」ムサビの説明です
 https://www.musabi.ac.jp/course/undergraduate/jp/curriculum/

 > 1・2年次ではさまざまな課題に取り組みます。主に基礎的な日本画表現、古典技法や材料、デッサン、造形力を学び、自由な表現へ向かうための基礎力を養います。

 > 1年次初めに行う植物写生では、充分に素描をすることで対象を観察し下図を作り制作していく基礎的な日本画の技法により制作を行います。

 > 対象を観察し
 > 対象を観察し

 > 2年次では、基礎的な日本画の技法や素材を習得すると共に、絵画の発想や構成力、造形力などを学び、自身の絵画表現の基盤を築く時期とも言えます。様々な課題を通して表現を自由にするための基礎を学びます。動物制作では、鳥、獣、魚類などの素描を行い、生き物の形態や習性、特徴を掴み日本画の技法により制作します。

 「生き物の形態や習性、特徴を掴み」というのが「規律のようなもの」ですね、わかります。

 > 学外の美術館などを訪れ、多くの作品に触れるなどして造形力や自己の価値観を養うことが重要な時期です。

 > 多くの作品に触れるなどして造形力や自己の価値観を養うことが重要な時期
 > 多くの作品に触れるなどして造形力や自己の価値観を養うことが重要な時期

 この時期を逃した者は取り返しがつかないと、緑茶仙人さま…じゃなくてムサビさまがおっしゃる。わたしたち、じぶんの専攻が美術でなくても同じではありませんか。(※見解です。)

[3368]
 > …説明しよう! 初期の模型業界としては、当然のように、自らを美術・工芸の下位に属するものだといって『名状しなくても所属意識!』(「所属」については[3366]を参照)のようなものを持たれ、そうした資格や技能を問うたり、最新の知識を吸収し続けようとしたりする美術・工芸のプロとしての***のほうなど持たれていたはずであろうと決めつけますが(あくまで決めつけです=「90歳ヒアリング!」[3094],[3313]などすれば明らかにできるんでしょうか)、模型業界として「我々の業界」がひとりで歩き出したと誤認されたならば(=それは誤認であったはずだと、いかなる業界も、「inter-業界!(『業際』!)」での研究や交流を怠ってはしぼむ一方であろうと決めつけながら=あくまで決めつけです)、それはもう『モケイギョウ界!』であってですね…ゲフンゲフン。仮には▼美術・工芸のプロとは違って我々、美術という点ではアマチュアだしぃ、▼売れればいいんだ、そんなの、そんなもの(※)、▼安い材料を売って「じぶんで工夫!」いただくより、『完成品!』をぉ売って、売ってぇ、ぁ、また売ってぇ〜、…たいへんメッソウでございました。さあさあ「東横イン」は3つ買うのですよぉ。1つは「Hメッツ!」([3044])に改装だっ。

 …「東横イン」は3つ買う!(棒読み)

[3490]
 > 本来なら指先や注意力などの発達の完成(※14歳では早すぎる[3306]=後述)を待って高校から大学まで7年ほど美術を修めてやっと駆け出し(新人)というセカイの一端を、我々「買ってきて取り付ければ何でもできるみたいな顔!」でのうのうと(略)ひどいコンタンだなぁ。(※私見ではございます。)もっとも、14歳では既に遅いということもあるわけです。発達段階に応じた体験を順序を守って体験していかないと、取り返しがつかないのかもですよ。

 では、どんな体験をしておけばいいのかというと…(てんてんてん)。

[3660]
 > (サーベイもせずにいきなりノートに向かって)じぶんでは思いつけないというのは、あたりまえのことなんです。
 > 『思いつく』ものじゃなくて、『探すと見つかる』ものなのです。

[3187]
 > > 「Microsoft Researchでは、研究プロジェクトの成功率は追求していない。また、ROIも追求していない。むしろプロジェクトのほとんどは失敗する。大切なのは早く失敗して、次の研究開発に活かすことである」と、基本姿勢を示す。

 > > 早く失敗して
 > > 早く失敗して

 > 失敗を失敗と認識できる「知見のようなもの」が先に身についていないと、意識して「早く失敗」することすらできない、自ずから「成長のようなもの」の「名状しがたい天井のようなもの」を自分(たち)でつくってしまうことになるともいえそうです。本当でしょうか。天井については[3006]、「認知の壁」については[3025]を参照。

 こんな感じにね。(※見解です。)

[3704]
 > 本件ゲームを満喫しておられるしょくんが健全なかたち(?)で「卒業」していくのを見守る責任が大人にはあると思いました。だからこそゲームの話題をしていても自然なかたち(?)で「別のもの」というか、ゲームじゃない現実の鉄道が持つ(無限とも思える)豊かなシーナリー(情景)や、そこから受ける味わい深い印象などについて述べ…『述べ』! 見たものや感じたことをことばにするちからが培われるよう促す立場にあると思っています。本件ゲームのように、ゲーム内に「語り」(ナレーションや説明や指示)がないゲームでは、それをぜんぶプレーヤーがじぶんでする必要があるんですよ。漫然と操作していればなんとなく遊べるというものではないんですよ。本件ゲームを思う存分「楽しんだ!」と実感できるかどうかは、じぶんの見たものや感じたことをことばにするちからに依存しているんですよ。(※見解です。)

・(再掲)
 https://toyokeizai.net/articles/-/235154

[3674]
 > > 文章を書くことは、まず観察することです。
 > > 意識して見ていなければ、そこにある風景は記憶に残るものにはなりません。
 > > 脳はつねに楽をしたがるものなのです。漫然と過ごしていては、漠然とした記憶しか残りません。

 「漫然と」とはどういうことか具体例を挙げてほしいとか言い出すひとがいませんか。(棒読み)

 > > 子どもたちはその質問に答えようと、それまでと違った視点でビデオを見始めます。観察が始まるのです。子どもたちの好奇心のワクワクがどんどん膨らんできます。それをメモ程度に短く書いてもらいます。

 > わあぃ大村はま!(※恐縮です。)それは国語を専攻していないとできないことであって、小学校でももうちょっと教科担任制にできんですかねぇ。文章を書いたり読んだりするクラブ活動でもいいよ。…その発想はなかった!(棒読み)

※(小学校の)国語科の主任の先生とか趣味で俳句や短歌を投稿してる(小学校の)先生とかに本式に指導してもらえる(小学校の)クラブ活動、の意。それは小学校のうちに取り組んでおかないと手遅れなんですよ。

 > > 言葉を自在に操って、自らの考えを展開するには、それなりの訓練が必要です。日本語を母語にするからといって、何もせず文章がすらすら書けるわけではありません。

 > …と、日記には書いておこう。

 見よう見まねでむずかしげな言葉を(口頭で)発していさえすれば…ののんのん! かんたんな言葉を自在に操って自分の考えを展開できるかどうかを見定めなくてはなりません。それができていない者が、それよりむずかしいことをできるわけがないのです。何かむずかしげな文章や作品を無言でぬーっと提出してきたら剽窃や盗用をまっさきに疑わなければいけないのです。役職や経歴に惑わされずにね。(※見解です。)

 https://kotobank.jp/word/%E5%8F%A3%E9%A0%AD%E8%A9%A6%E5%95%8F-496886

 > 質問・応答により、学力・人物などを考査する試験方法。

・NHK「70年ぶりの識字調査実施へ 未就学者や外国籍の増加受け」(6月10日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190610/k10011947721000.html

 > 日本で生活していても簡単な日本語の読み書きができない人たちはどれくらいいるのか。国内ではこうした識字調査は戦後の占領下で行われてから70年以上実施されていません。

 > 国内の識字調査は、戦後まもない1948年にアメリカの教育使節団の指示で実施されたのを最後に行われませんでした。

 > 日本語が国民にどれだけ定着しているかを把握するため行われたのがこの調査でした。全国の15歳から64歳までの男女およそ1万7000人を対象に行われ、読み書きや文章の理解など合わせて90もの問題が出されました。

 そのときに開発されたのが『数量化I類』だという話については[3469],[3494]を参照。

[3494]
 > いや、まあ、その、やっぱり大村はまですよね。わかりますわかります。

 > 「数量化I類」と後に呼ばれるソレは、この調査のためにつくられたのですよ。

 > > はまの支援者であり、助言者でもある東京都指導主事・東京教育大学教授の倉澤栄吉もその一人で、定期的に参観にきた。

 > エピソードがつらつらと述べられてはいますけど、重要なのは上記の2点ですよね。「数量化I類」と呼ばれるソレがつくられながらの「日本人の読み書き能力調査」には倉澤栄吉もアレしてますよね。(敬称略)

[3469]
 > きわめて粗雑な回帰分析
 > 「I類」は、ふつうに回帰分析(連続的な実測値から連続的な予測値を得るソレ)です

 > 主に「II類」と「III類」のうち、分析法(定式化)の部分を除く、質的データのコーディング(符号化)のしかたが有用であるので、今日まで「数量化」と呼ばれながら重宝されてきたとの理解でございます。他方で、本来はデータ(分布のカタチ)に応じて使い分けるべきクラスタリングの距離の決めかたまでが、実質的に「IV類」と「III類」で(非明示的に)決められてしまっている(学習者に考えさせない)というところにシヤクシヂヤウギすぎるきらいがあったといえましょう。「I類」については、回帰分析の手法としては後年、より工夫されたものが続々と生まれていながら、(授業や研修で)あくまで「I類」だと言い続けたり、使う側が好き勝手に「拡張型I類」などと呼んでみたりといった混乱があったのではないかとうかがわれそうです。

 『倉澤栄吉をもう1度!』(敬称略)みたいなところにとどまらず精緻な調査になることを期待して続報を待ちませう。…それを期待をかけるとも待ち望むともいうよ。(※見解です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3720/


この記事を参照している記事


[3705]

【A9V5】「要望24」(ダイジェスト版)

2019/5/1

[3712]

「理由の書き方」 / 「自分の考えの書き方」 / ほか

2019/6/4

[3716]

【A9・Exp.】「乗客のアルゴリズム」一計

2019/6/9

[3733]

「Express Edition」のポンチ絵を求めてさまよって 〜準大手私鉄はおやつです〜

2019/7/15

[3739]

【A9・Exp.】「列車タイプ」を読み解く(再)【最大乗車率あり】

2019/7/15

[3758]

【A9・Exp.】いま問う「コンテスト」のココロ

2019/9/6

[3762]

【A10】『動物タイプ』がゲームをみがく

2019/9/8

[3811]

「A9V6待望論」とは(談)

2019/11/1

[3863]

【線路は左側通行です】試しに「時間設定」を斬ってみる(算) / ほか

2019/12/15

[3958]

まだ見ぬ『御池1400』を探して(エリア版)

2020/2/29

[3960]

【フリー】「A列車で行こう9 マップ 探し方」とは(前編)

2020/2/29

[4043]

きょうはセーブオンで老舗のカツカレーを再現したコンビニのカレー。

2020/4/1

[4095]

北野エース「カレーなる本棚」に学ぶ

2020/6/5

[4163]

「拙作」とは何か(談)

2020/8/1

[4166]

【A9V6】全角記号「長崎・熊本・鹿児島のエッセンス」で「ドーン」(談)

2020/8/1

[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか

2020/9/16

[4232]

ミスリルの恵方巻にミルクいただけますか(談)

2020/10/1

[4254]

【PS5】はちびっと「3D(サンディ)スティック」のピーエスヨン(談)

2020/10/16

[4331]

緑茶仙人の憂鬱(再)

2020/12/1

[4378]

【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(後編)

2021/1/1

[4400]

「A列車で行こう9」は譲渡禁止です

2021/1/16

[4481]

【A9・Exp.】「地下鉄」とは何か

2021/4/1

[4518]

実例に見る日英対訳(24) 「英語のアナウンスの意味」

2021/4/1

[4523]

超!「品川宿」まつり(後編)【231オヨヨ】

2021/5/1

[4569]

きょうは溜池山王で有頂天。

2021/6/1

[4650]

美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(前編)

2021/11/16

[4674]

きょうは次郎でエビのコキール。

2021/12/1

[4714]

きょうは鳥の目でサテライト。

2022/4/1

[4717]

【ワンダフル】ザ・ベスト・アップリフティング・コーポレート・ミュージック・ロイヤリティ・フリー【ムービング・オン】

2022/4/1

[4736]

【DX】「A列車で行こう9 印刷」への答えはYESなのだ(談)

2022/5/1

[4790]

京王堀之内「パンの詰め放題」を京急堀ノ内「大津陣屋の川越藩士」で読み解く(仮)【妄想の花畑あり】

2022/6/1

[4799]

そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)

2022/6/1

[4800]

【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再)

2022/6/1

[4920]

「A列車で行こう ポイント」とは(再)

2022/10/1

[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】

2023/1/1

[4988]

実例に見る日英対訳(37) エニーモアの吉松隆食堂は持ち回りで

2023/3/3

[4995]

【A9・Exp.】ウィキの「整列配置」を「物理学術語和英仏独対訳字書」(1888年)で斬る(試)【浮動小数点はご容赦ください】

2023/3/3

[5013]

【A9・Exp.】「資金稼ぎ」とは(前編)【東臨】

2023/5/31

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】

2024/3/1

[5192]

【A9・Exp.】「都市開発鉄道シミュレーション」は『都市(行政)』×『開発(国・民間)』×『鉄道(運行事業者)』(談)

2024/4/4


関連する記事


[4830]

実例に見る日英対訳(29) 「指示棒」と「指示薬」 tht - 2022/7/1


[4211]

「A列車で行こう9 テクスチャ」を斬る(再) tht - 2020/9/16


[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探) tht - 2022/6/1


[5100]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編) tht - 2023/10/10


[5045]

続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編) tht - 2023/7/7


[4064]

縦書きディープなラーニング(2020) tht - 2020/5/7


[4543]

【東口直結】特異値分解とは何か(再)【多様な個性が響き合う】 tht - 2021/5/1


[4863]

ウィキ再興論のスズメ(雀) tht - 2022/9/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.