フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2024年2月の話題
更新:2024/5/1

[5159]

【いま問うA9のココロ】

おしえて! カルダモン(カレー編)


「広域都市計画EX」
「大都市構想EX」
「混迷する交通都市EX」

(約18000字)

[3759]
 > 「A列車で行こう9 広さ」で検索ーん…

[4435]
 > > 黒ウサギ編とともにご覧下さい。
 > > 安全の鐘。

[5149]
 > いろいろなおきゃくさまがいらっしゃいます。

[4687]
 > > ARXオートぐり丸(4629)

 > 出ました「ARXオートぐり丸(4629)」本日の何か。

[4830]
 > 「ARXオートぐり丸(4629)」とは…(てんてんてん)。▼いわゆる「妖刀」の類。▼いわゆる公営競技の何らかの歩くはにわ的なキャラクター。▼往年のオート三輪に現代っ子(※5歳未満)が勝手につけた愛称。どれでもいいよ?(違)

 https://m.media-amazon.com/images/I/61gC9U2EvoL.jpg

 …じゃあ『アンド』をとって「刀を持った武人のはにわ(CV:子安の人)」っつーことで!(違)

※走らないオート三輪の前輪だけ「ぐりぐり」させるようす。(※5歳未満)

[4238]
 > …ゆんゆん!

[4714]
 > つかみどころのない3D空間の地平(※言いかた)に絶対の座標(…それを「座標」というのだけれど)を獲得せん(…『せん』!)われわれ鳥の目でブラインドは西日©「右上のサテライト」の「上を北に固定」して、いわば『強制土地鑑養成ギプス!』(※直訳)することを「上北台」といいます。

[3744]
 > > 主観を交えないで、事物そのものの本質を見きわめようとする態度。ザッハリッヒ。

[4781]
 > 出ました「ザッハリッヒ」。

[3962]
 > じぶんがプレーするときは回転していいけれど、他人に見せるときは必ず上を北にしよう。

[5091]
 > 2010年3月22日のブログのかたは「上を北に固定」してプレーなさっているように見受けます。だけどマップの中心から線路を引いていって東の方で足りなくなるということをしてしまうとすれば、ちょっと矛盾してないかなと思わないでもないです。「上を北に固定」するというのは、本来はマップ全体を客観的に見渡そうということのはずなんですけれども、どうも「上を北に固定」というのは生活上の習慣でしかないのかなといいましょうか、考えがあって「上を北に固定」したのではない、ということもあるのかなと思えてきました。

 > 「大都市構想」のプレーでは「上を北に固定」しないで「回転」だったとわかった。

 > サテライトを「上を北に固定」するかどうかは気にしていないという感じでしょうか。ファイルの保存の画面をキャプチャするので、そこでは必ず「上が北」になってるということでした。

[4843]
 > こうして秋の夜長が…え? もういいって?

[4068]
 > 3倍ダイヤで1月1日から平日9時まで資材が生産されない

 > 他人につくらせた「時間拡張 3倍」の「創作ゲーム」じゃないの
 > じぶんで「3倍」を選んだ人なら委細承知の上だと思うので他人だな、と思った。

[4167]
 > 「創作ゲーム」は4月1日か7月1日か10月1日か12月3日ごろの土曜日とか3月15日前後とかから開始するように作るべき。

・(♪〜)
 https://i.ebayimg.com/images/g/zrAAAOSwQzRiRlTz/s-l1600.jpg

 「A列車で行こう9」(PS4「A列車で行こうExp.」)の「広域都市計画EX」あたりのマップがいまいちチュートリアルになりきれていない件。ニューゲームのマップは思い思いに遊ぶというよりは一定の遊び方に誘導されて、その中でゲームシステムが学べて、ついでに社会科や理科や数学の豆知識も得られるといいんですね。

※見解です。

[5156]
 > > 発想や構想を練るためにアイデアスケッチを熱心に繰り返し描いたり

 > 「A列車で行こう9」の発表会で披露された「発想や構想を練るためにアイデアスケッチを熱心に繰り返し描いたり」のようすに偽りはない、その「発想や構想を練るためにアイデアスケッチを熱心に繰り返し描いたり」は“本気”だと思ったからこそ、迷わずに予約で「A9V1」を買って、買ってから途方に暮れたんですよ。

 ▼「ニューゲームを開始」のボタンを押す前に読まされる説明文と、開始直後に一時停止して読める▼「このマップの解説」の「提案1」と「提案2」みたいなもの、それに▼公式ガイドブックの「MAP攻略編」と、あとはネットで▼ウィキの何かや、▼「モデル」はどこだろうみたいな話。…もう1声!(ぎゃふん)

・(2024年2月14日放送)
 https://www.nhk.jp/p/kayou/rs/N8M9ZPVK4L/episode/re/R719JZGYKW/

 > ふたりの急行列車
 > ビクター VICL41064

・(♪〜)
 https://youtu.be/-JwdIJENECw




[5149]
 > > 地方都市間をきめ細かに結ぶ急行列車はやがて特急格上げや快速格下げとなりましたが
 > > 下を向いて歩こう♪

[4913]
 > このウィキの「急行列車」をすごく無視する態度は、何に由来するのか。単に見落としているだけか。

[4094]
 > 本件ゲームには列車タイプ「急行列車」を設けてあるのにあれだけかっ。京急の「2100形」も列車タイプは「急行列車」でいいんだよね。ミュースカイやマリンライナーと同じでね。

[3785]
 > > 「週末のみの運転で平日は車庫で眠っている急行列車を修学旅行に行く生徒のために使わせてほしい。」創業間もない小さな旅行会社のアイデアと熱意が国鉄を動かし、日本初の修学旅行専用列車を実現させました。

 > そんなことで(気安く・気前よく)国鉄が動いたら困る。もとから動く予定になっていたんでしょ。

 時刻表の欄外の投稿コーナーとか、編集後記に書いてあるダジャレとか、そういう感じの「ゆるい」テキストが、こと「A列車で行こう9」(PS4「A列車で行こうExp.」)という『お堅い』ゲームには、なかなか出てこない。小学生から高校生までの客はあまりにも「きまじめ」なので、「ゆるい」ものを作り出したり、それを楽しんだりする「ゆとり」がない。そういうところは往々にして大人になってから深めてゆくものでもあるので、大人こそが「ゆとり」のコンテンツを送り出すべきだと思うのだが、何を間違えたのか『ゆっくり』なコンテンツばかりになってしまうのだ。「ゆ」の字しか合ってない。いや、「り」の字も合ってるか。(※ソコジャナイ。)

[4052]
 > > 余裕派という名称は、漱石が虚子の小説『鶏頭』の序文で「余裕のある小説と、余裕のない小説」と書いたことに由来する。

[4632]
 > 『余裕派』夏目漱石にならっていえば、電光掲示板に近づきすぎて首を痛くして見上げて撮ったような「余裕のない写真」はだめだね。プラチナだめだね。(※表現は演出です。)

 https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2022/11/awajiya.jpg
 https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24306/66/24306-66-0cfa3fb1de21236214c0c52feabd4583-1200x630.png

※画像はイメージです。

 ここ数年、4月1日にエイプリルフールを楽しもうという気にはなれない社会情勢が続いているので、ことしもエイプリルフールの“本体”は見送って、事前に何かそういう「ゆるい」ことをして、一人で楽しんでおこうと思います。(棒読み)

・(再掲)
 https://arx.neorail.jp/newgame/
 https://arx.neorail.jp/newgame/a9-exp_select_map.png

https://arx.neorail.jp/newgame/a9-exp_select_map.png


 少なくとも、そこで名前を挙げたマップについては可能な限り手厚いガイドを書きたいと思ったのでした。本日も、黄色い線をご利用いただきまして、ありがとうございました。


☆「広域都市計画EX」


・「広域都市計画EX」とは
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%A5%EF%BC%B8

 > 「広域都市計画EX」は「A9V1」のアップデートパッチ「Version 1.00 Build 113」(2010年3月30日)で追加された「時間拡張60倍」のシナリオマップです。
 > このマップを使い、「広域編(都道府県のしごと)」として「線路を隣町とつなぐ」「道路を隣町とつなぐ」から「どんな街なのかを調べる(都市情報・産業構成比)」までをマスターします。

 そういうタイトルだし、「MAP攻略編」の順番でいうと「02」なので、公式マニュアルの項目(いわば単元)の中からそこをマスターしようぜということでした。そこに異論のあるひとはいないという前提で進みます。黄色い線にはご注意ください。

・「広域都市計画EX」の「モデル」は
 https://atrainexp.shiyo.info/model.html

 >

 え?

 >

 おおおぃ!!(※何も書いてない!)書いてあったけど消したのでなく、そのページの初出時(※確認できる限りでは2018年1月12日)から書いてなかったようでした。(※恐縮です。)

・「公式ガイドブック対照表」
 https://arx.neorail.jp/guidebook/

 > 方角にとらわれず、山を上、海を下にして描く新潟近郊の地図を思い浮かべさせる

 山を上、海を下にして描いてあるマップだと思うと、すごく新潟に見えてきます。そら、そこの低湿地に空港を建設して、すぐ隣にガスタンク。(海のほうから見れば)山に向かって新幹線が消えてゆく。実在しない燕三条市でフライパンを買おう。わあぃ実在しない燕三条市でフライパンを買おうっ。おばあちゃんの卵焼きの音でネコが走ってくるの。走りながら鳴くから「うにゃん」とも「ぐるわん」ともつかない鳴き声になるのね。「じゃらん」でも「ぐるなび」でもないけどね。(※「音の風景」リスナー限定情報)

・…その逆。
 https://dekineko-anime.com/wp-content/uploads/2023/06/DKK03_Cap_2022101119929.jpg

 人間のほうが「うにゃん」とも「ぐるわん」ともつかない鳴き声をあげればいいのね! わかったわ。(違)

 https://niigata2021.com/files/images/map/map.png

 地図の上のほうが「東京」という向きで描いてある。来訪者にはちっともわからん地図であることよ。いやいやいや、むしろわかられたら困ると思ってわからなくしてるのよ。知ってた。

 https://www.hrr.mlit.go.jp/shinage/shinanogawa/img/map1.png

 う・んー…、んんん??(※首を逆さま近くまで回しながら)

 https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2312000/2311027/20240118_182759_p_o_30810510.jpg

 めまいがするほどすごい角度の絵になったり画面全体を回転させる表現が多用されたシリーズの中の、特にこのひとらへんは首も回るんじゃなかったでしたっけ。記憶にございません。

 https://www.sccj.net/CSSJ/symp/98conf/nu_map2.gif
 https://bakenokawa.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2016/01/03/niigatadaigakumae001.jpg

 > 砂山

 うほほーい。(※悲鳴)

 https://youtu.be/gM23MNulhUY?t=7




 > 株式会社東宝ステラ

 https://pbs.twimg.com/media/EfRg4RNUMAAOFcK.png
 https://www.tohocinemas.co.jp/shared/images/company/group/img_group_tohostella.jpg

 わあぃ株式会社東宝ステラ。わあぃ…(てんてんてん)。映画の冒頭で会社名が表示されるのは紙芝居の流儀なんだよね。紙芝居の1枚目にはタイトルと作者名が書いてある。現代のパワーポイントだって同じだよね。(※ジト目)

・「マニュアル対照表」
 https://arx.neorail.jp/manual/

 > 1つ前までのマップで学んだことをすべて使って、次のマップに挑みます

 そちらの流れでは「広域都市計画EX」は4番目なので、それまでにいろいろなことを知っているという前提になっています。「プロジェクト」の「新幹線駅誘致」と「国際空港」を黒字にできる、もしくは他の部門の黒字で相殺できる程度の赤字に収める、といったことを目標にしてよいのでは。

 それはつまり「人口」を増やせと。プレーヤーの操作で「子会社」を1つずつ建てるのでなく「自動発展」を使って、とにかく建物を増やす。増えた建物は「調整区域」でロックして、勝手に消えないようにする。「発電量」をよくコントロールして「自動発展」を進める。

[3949]
 > 「自動発展」とは「A列車で行こうシリーズ」だけで通じる用語である。使う言葉が相手方によってどんどんおかしくされていくことに自覚的であってほしい。相手に合わせて同じ言葉を使うことと、一般的な用語で言い換えができることの両方を身につけてほしい。

 > > 私は、街をすべて自分で造っていくのかと思い込んでいましたが、どうやらそれは初心者の誤解。
 > > 街づくりがある程度進むと、私以外の誰か(?)が建物を造ったり住み始めたりするのです。

 > > 自分だけで街をなんとかしなければという孤独感がありましたが、私の街づくりに参加してくれる仲間を得た気がして、とても心強く感じます。

 > ものすごく気色わるい文章だということを筆者もわかってわざと書いているんだろう。

 とにもかくにも「自動発展」という本作ならではの概念を早めに理解させるべく、わかりやすい目標として「目指せ! 君だけのメガロポリス!(半笑い)」という半笑いの目標を掲げてみせるのだ。知ってた。(※遠い目)

 「プロジェクト」の建物の黒字転換と「都市の規模」は対応しているっぽい(…POI!)。「ゴルフ場」を「2」とすると、「国際空港」は「8」、「新幹線駅誘致」は「10」(という比の費用がかかる)。

※「プロジェクト」の費用については諸条件でかなり変動するがプロフェッショナル公式ガイドブックに書かれている目安の額(の下限)を参考にした。

[4126]
 > 「Project」には「A列車で行こう9 ゴルフ場」「A列車で行こう9 鉄道博物館」「A列車で行こう9 国際空港」「A列車で行こう9 新幹線駅」「A列車で行こう9 リニア駅」があって、それぞれ消費電力とか建設費用とかあるんで、たぶんその数字に比例して損益が発生するんでしょうな。

 ということでもあるけれど「人口」「都市の規模」と連動している感じもあることがわかってきています。(※個人の感想です。)

※厳密に突き詰めて調べたわけではない。(※恐縮です。)

・「公式ガイドブック」

 > (007ページ)
 > 始めは数千人だった都市の人口も、都市が発展すると増加傾向になっていく。1万人で“村”、5万人で“町”、10万人で“街”、20万人で“市”……その後、“小都市”、“大都市”と都市情報が変わっていく。目標は“メガロポリス”だ。

 それと「プロジェクト」とは対応しているっぽい(…POI!)。

(0〜9999人)「ヘリポート」?200kWh
1万人で“村”「港」?200kWh
5万人で“町”「コンテナ港」?300kWh
10万人で“街”「ゴルフ場」180kWh
20万人で“市”「鉄道博物館」1500kWh
“小都市”「国際空港」2000kWh
“大都市”「新幹線駅誘致」3000kWh
“メガロポリス”「リニア駅誘致」4000kWh


 うーん。実は「港」「コンテナ港」も「プロジェクト」のなり損ねみたいなオブジェクトのようなので、この対応関係には入ってくるのではないかと。「港」にやってくる船の種類が「都市の規模」に応じて豪華になっていく。「コンテナ港」にコンテナ船がやってくる頻度も「都市の規模」に応じて増えていく(らしい)。「鉄道博物館」は「さいたま市」で「埼玉大学」だよね。まさに「鉄道博物館」は「さいたま市」で「埼玉大学」だよねっ。

※一部未確認。

 「プロジェクト」の「国際空港」を黒字にするには“小都市”が必要とすれば、せめて“市”ならかつかつで、“街”なら他の部門の黒字で相殺できるレヴェルに抑えられるのではないかと。

※勝手に推定。

 「広域都市計画EX」で「国際空港」を設置して「人口」を「10万人」にする、そして「国際空港」は赤字を出すが全体では黒字にする、というのが、新たな目標として見えてまいりました。黄色い線が変わり次第、発車いたします。

・公式マニュアル「発電所の種類」
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/ene02/ene02.html

 このゲームでは「火力発電所」1基で「5万人」という定数のようなものが見えている(だからこそ「5万人」という区切りが出てくる)ので、基幹の発電所がない状態で開始する「広域都市計画EX」では、どうにかして「火力発電所」1基を建設しつつ、速やかにその「発電量」を使いきることが要求されます。あれですか。…あれですな。「資材の輸出(売却)」ですな。

※「火力発電所」2基で「200,000kWh」「10万人」というのが(マップによらず)とりあえずのゴールらしい。それ以上にするには何か無理をしないといけない(らしい)。そこから逆算して「隣町からの乗車率」に関して「人口÷200」の「200」みたいな定数が見えてくる。そこは変動しないで固定らしい。そこが固定であるからには、ある程度は「絶対」という意味合いのある1つの上限ということになる。

 そのように、あくまでゲームシステムに照らしての厳密な目標を立てることができるんですけれども、これをあえて「ゆるい」文章で書けないものかと。『消化試合!』のような「やらされ感」が出ないようにして取り組ませれば、それがチュートリアルなのだと。もしかすると、いまや「チュートリアル」という言葉は「上から目線だ!」といって反発されるかもしれないので、チュートリアルだということは言わないでおこうと!(ぐぇ)

 https://arx.neorail.jp/experiment/?%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89

 > 「ヒント」と呼ぶと「ヒントには頼りたくない」と思われるなら「シナリオ」と呼んでもよい

 子どもも小さいですから(どったんばったん)小さな子の国語の感覚(大人からすると意味不明なこだわり)も考慮する必要はある。(※「は」に傍点。)

[4441]
 > さよなら一夜城たい焼き。

 > 撤去費用にしてわずか「176,000,000」のエコ電力の類が火力発電所を大赤字にしてくれやがっていたのです。笑えないよね。(※真顔)▼戦に備えて用意させたのに城もろとも焼けたという「おにぎりの化石」については[3192]を参照。

 「A列車で行こう9」の「発電所」の社会風刺の鋭さ。「エコ」と「通常」が混在していると「エコ」だけが儲かって「通常」は大赤字!(ぐぇ)「広域都市計画EX」では、「火力発電所」の建設の準備と、その後の「自動発展」の道筋をつけるまではゲーム開始時からある「エコ電力」をなだめすかして使い倒し、あるとき『一時停止のポーズ!』をかました上で(…「かます」んかい!!)一夜にして「エコ電力」を撤去して「火力発電所」を新設する。一夜にして切り換えるというのがミソである。まさかそんなことになっているとは…(てんてんてん)。いえね、ゲームの中じゃなくて現実そのものがね。(※遠い目)


☆「大都市構想EX」


・「大都市構想EX」とは
 https://arx.neorail.jp/newgame/

 > A列車で行こう9のマップに順番はありますか
 > あります。「A列車で行こう9」の『1丁目1番地』は「大都市構想」で、2番目が「広域都市計画」、10番目の「混迷する交通都市」まで続きます。

 しかして、なぜここでは「広域都市計画EX」のほうを先に考えたかというと、「広域都市計画EX」が「中辛」で、そこから甘くした「甘口」と、辛くした「辛口」を考えていくということにしたいからである。思えばぼくらはだいぶんと遠いところまで来たものである。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153209337
 https://okwave.jp/qa/q2293198.html

※「しかして」「だいぶんと」は誤字ではない。

[3780]
 > 中辛3432!

[4280]
 > ▼「中辛」を先につくるというか、「ふつう」というものをつくってみてから(*)何かを変えていくと「辛口」や「甘口」ができてくるという話については[3757],[3799],[3780],[3847],[4011]を参照。

 > *あまりなにも考えず(凝らず)つくったら、それを仮に「ふつう」とみなしてよい。

 > 「辛口」や「甘口」という“絶対”のものがあるのでなく、「ふつう」のものに対する“相対的”なものとして「辛口」や「甘口」が定義されるのであって、このとき、「ふつう」というものは「中辛」と呼ばれなおすのだと、こういうわけです。「ゼロの発見」になぞらえて「中辛の発見」とでも呼びましょうか。えー…(てんてんてん)。

 わあぃ「中辛の発見」まほうのことば。(※ひらがな)

 「広域都市計画EX」では基幹の発電所がない状態から始まるので、発電所をどうしようということをじぶんで考える必要がある。これに対して「大都市構想EX」では、あり余る「発電量」を好きなように使って、特に苦労なく「人口」をすごく増やすことができる。だから「甘口」である。りんごとはちみつである。わあぃ「八ミツ」。(※三鷹限定情報)

・ハウス食品グループ本社「普段のカレールウで作るカレーに、追加すると更においしくなるおすすめスパイスはありますか?」
 https://housefoods-group.com/activity/kazokuiku/news_topics/83.html

 > ずばり「カルダモン」です。カレーに爽やかで上品な香りをつけることができますよ。

 ルウにみそを使っておいてよく言うよ。何をしてもみそに埋もれるよ。それこそをみそと言うよ。(※個人の感想です。)

[4173]
 > 開始直後にすばやく「一時停止のポーズ!」をキメて(げふ)マップを隅々まで観察すると、「火力発電所」が3基あったけど1基なくした“痕跡!”が!!(※体言止め)

[4360]
 > 「おどる広告都市」でございます。
 > 余剰電力が多過ぎると大赤字になってゲームオーバーへ真っ逆さまだ。これではいけない、とばかりに1基なくした“痕跡!”なんですね。たぶんですけどね。

[3949]
 > 「地形の自動生成」して「火力発電所」2つと「コンテナ港」と「資材工場」を配置したマップを「創作ゲームに登録」してゲームモードで開始したら年を越せませんでした。(※音声を変えています。)すごすごと「マップコンストラクション」に戻ってきちゃいましたデース! いえね、負け惜しみをいうなら、「資金」を最低額にしちゃった(※最高額に上げるのを忘れた=デフォルトでは最低値になてーるデスよ!)からいけないんですよ。(※そういう問題じゃない。)「火力発電所」は1つでよかった。実は、電力の供給率が60%くらいでもなんとかなってくれちゃうのである。供給率が60%のとき、「火力発電所」が『大黒字!』(※当社比)になるんですよ。いろいろな悪影響もあるのだろうけれど、目に見えて何かが狂うということはなく…本当でしょうか。われわれにモーレツな節電を迫る電力会社。…うーん。(※あくまでゲームです。)

 そういうわけで、ゲームを開始して「自動発展」をどかどか進めるといっても、いちどきには「火力発電所」1基分でいっぱいっぱい(…いっぱいっぱい!!)だということでした。最終的には「火力発電所」2基分の「10万人」を目指すけれども、まずは1基分の「5万人」を達成してからだと。開発は「2期」に分けると。「1期」が『完売!』しないと「2期」は売り出さないのだと。生々しくなってまいりました。

・「即日完売の極み」のイメージです
 https://i.pinimg.com/originals/e5/13/3a/e5133a9066794ec01d00a05776e37a62.png

※感じかたには個人差があります。

・「大都市構想EX」の「モデル」は
 https://atrainexp.shiyo.info/model.html

 >

 同じく、何も書いてませんでしたであります。…すごいや軍曹!(棒読み)

 https://riyot.hatenablog.com/entry/20101108/1289220114

 > わー、すごいや軍曹(棒読み)。

[3785]
 > > 千葉県の幕張や稲毛あたりの海岸線

 > 都合よく幕張と稲毛を出さないでくれる?(イラッ

[4353]
 > 「千葉県の幕張や稲毛あたりの海岸線」について、「インプレス」の説明をご覧いただきました。

 「千葉県の」から「市」や「区」は飛んで、いきなり「幕張や稲毛」と書いてみせるのは、往年の『千葉県高洲』と書いてあったパッケージへの変なオマージュである。○か×か。(※ジト目)

・(再掲)
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0410/users/33713f45dda90457a785529e63783b99ad583b35/i-img1200x676-1540691279h0rdoo1027854.jpg

 > 〒260
 > 千葉県高洲1-21-1

 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/183/016/src_18301693.jpg

[4406]
 > マリブウエスト21階に移ってから月島に出て行っちゃった。千葉のわれわれとしては半角カタカナで「フーン」という顔しかできなかった。その前に、千葉市と書いてないんだがはここですかスレの件。(※過去形)郵便番号は3桁だし、あて先に都道府県を必ずしも書かない時代だった。最初は「千葉市」と書いてあって、都道府県を書かなきゃでしょと叱られたら「市」を「県」に直した説に60000ゴールド。さらに倍。そんなことをしているメーカーが「アトラス」とか「トキオ」とか言うの。これ、どういうこと?(※ジト目)

[4744]
 > 「千葉県高洲1-21-1」で「アトラス」とか「トキオ」とか言うのよ。…まったくだわ!(棒読み)

[3716]
 > > あおば市在住でオペレーター業務の仕事をしている高校中退の既婚女性
 > > 架空の「あおば市」が舞台だが、市域の規模と都市、農村部、海が揃っている千葉市がモデルとなり、海浜幕張駅前や千葉市役所、千葉中央公園など、市内各所でロケが行われた。

 何も言わなければ海浜幕張か稲毛海岸が「モデル」なのでは…(てんてんてん)。

[4813]
 > > 教卓から見て左側から「一の川」「二の川」「三の川」と呼ぶ
 > > 「業間休み」と呼ぶ

 > ぎゃー。

 https://mdai.jp/photo/2018chiba/kaihin_makuhari004.jpg

 海浜幕張とは違うけれど、水面に面していきなり超高層ビルが建っているというのが海浜幕張なのかもしれません。(※音声を変えています。)


☆「混迷する交通都市EX」


・(♪〜)
 https://youtu.be/3MbeW3y78Fo




 > 土木学会選定

 泣く子も黙る土木学会選定。…土木学会選定!(※体言止め)

・「混迷する交通都市EX」とは
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E6%B7%B7%E8%BF%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%A4%E9%80%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%EF%BC%A5%EF%BC%B8

 > 「混迷する交通都市EX」は「A9V1」のアップデートパッチ 「Version 1.00 Build 113」(2010年3月30日)で追加された「時間拡張60倍」のシナリオマップです。
 > このマップを使い、「経営編(JRのおしごと)」として「乗客数にあった列車やバスを選んでいるか・用地費用について・公共施設(スーパー撤去モード)」「子会社を売却する・子会社の種類(人口・住宅度・商業度・ビジネス度・レジャー度・文化度・工業度)・街の自動発展を有効にする」から「景気グラフ(株式投資・資金借入・子会社管理)・売予約(証券取引所)」までをマスターします。

 資金がありません。…資金がありません!(※悲鳴)「混迷する交通都市EX」を「辛口」たらしめているのは「資金の少なさ」である。窓からピアノ、まさに窓からピアノを買い取りに出さないとカレーが食べられないレヴェル。いえね、辛いカレーが高いというわけでも高いカレーは辛いということでもないんですけどね。(※カレー限定情報)

・「混迷する交通都市EX」の「モデル」は
 https://atrainexp.shiyo.info/model.html

 > 海岸線の形から東北地方か大分県と考えたのですが、都市や川の位置で該当する地域が見当たりません。おそらく仮想シナリオです。

 どこというでもないけれど、両側(このマップでは北と南)を山に挟まれた三角州(扇状地じゃないよ三角州だよ)に古来より宿場町が栄えていて広さもあるので農村と漁村もしっかりあるよといった感じ。そのままちょっとした地方都市になって、少なくとも私鉄の電車が走っていそうな感じ。県内では県庁所在地に次ぐ大都市で、新聞社や放送局があって卸売市場がある。県庁所在地のほかにそういう大都市があるといえば、これまたどこというでもないけれど『横に長い県』ということになる。地形には大げさな誇張が含まれるけれど、どこか東海道の、ちょっとそこの家康さんちと関係の深そうな土地柄といった感じ。(※コンビニみたいな言いかた)

 https://www.kasen-aichi.jp/Images/OverviewMap_4.png
 https://www.kasen-aichi.jp/Images/OverviewMap_0.png

 なんかそういうかんじ(※ひらがな)を『イメージ』で抽象的に表現すれば「混迷する交通都市EX」の地形になるとは思った。タイトルの「交通」という言葉が指しているのは昔ながらの狭い意味での「道路交通」だとして、「混迷する交通都市」というのは道路網が貧弱なのに自動車が多過ぎるという意味と、江戸時代の田んぼそのままみたいな細かすぎる区画のせいで都市開発が進まない(から「区画整理」をせよ)という意味。(※画期的な新説)そんな都市でも大手私鉄が路線を延ばし、路面電車すらある。

 このマップの地形で、東が海という向きは主観的なもの。いえね、東海とはいわないけれど、海のほう以外は山に囲まれた地形だと、太陽は海から昇ってくる気がするので、海のほうを東(※真東)だと感じるのよ。だから東海という言葉があるのよ。(※すごく画期的な新説)

・書いて字の通り©「東海」とは
 https://kotobank.jp/word/%E6%9D%B1%E6%B5%B7-579664
 https://pbs.twimg.com/media/E4MR-1FUcAEPWam.png
 https://www.ah-soft.com/images/products/maki/mainimage.png

 > 東の方の海。東方の海。
 > 愛知県西部の地名。
 > トンハイ。

 家康さんちという意味で、あまり静岡県と愛知県を(現代の県境の通りに厳密に)分けて考えるという発想がなかった。(※個人の感想です。)

 https://www.ana.co.jp/domestic/theme/ieyasu_yukar/images/tokaido-map.png

 ANA。ああANA。ANA。(※季語)熱海や東伊豆は「静岡」ではない。(※個人の感想です。)

 https://recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/dokoiku-ieyasu/top/images/yukari_map_pc.jpg

 JR東海もね!(※カレーみたいな言いかた)

 https://www.jreast.co.jp/kippu/img/kippu12.gif

 家康のいどころから見て「日光」と「水戸」は、進むべき方角の、角度のわずかな違いでしかないのね。(※そこだけ算数みたいな言いかた)きょうは「日光」にしようか「水戸」にしようか、ピーちゃん…じゃなくて、ホトトギスに選ばせるというね。(違)

[4869]
 > > 日本海国土軸の形成や多軸型国土構造への転換に寄与するとともに

 https://prtimes.jp/i/7954/365/resize/d7954-365-49a65028479ab878c627-1.jpg

 日本海国土軸の形成や多軸型国土構造への転換に寄与するとともに「奥飛騨」にしようよ!(※音声を変えています。)

[5152]
 > > インド・パキスタン料理専門店『デリー』がレトルトカレーの開発を担当し、渡島半島(北海道)、津軽半島(青森県)、南房総半島(千葉県)、紀伊半島(和歌山県)、大隅半島(鹿児島県)の5つの半島地域の特産品を使用した5種類のレトルトカレーが完成しました。

 https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chisei/content/001710572.jpg

 > 半島振興法って、そういうことだったっけ。

 https://www.tomakai.com/ferry/wp-content/uploads/2018/11/ferrymap.png

 もともとは奈良の都から東の方へ山を下りたところ(三重県)から先にずっと広がる「東の海」ということであった。○か×か。

[3052]
 > 恥ずかしながら、「ぷらっとこだま」の宣伝文句に乗せられて東京から京都までグリーン車(ドリンクチケット付き)に

 https://stat.ameba.jp/user_images/20180728/01/odamari2424/df/4c/j/o0867108014236860007.jpg

 東京から名古屋まで遠いのなんのって…(てんてんてん)。それに比べると名古屋から京都はすごく近かった。「こだま」の乗車時間(正味の、座席に座っている時間)では、いくらグリーン車の座席でも苦痛であった。「こだま症候群」を防ぐための体操が必要なレヴェル。国際線みたいに座席を倒して横になりたいレヴェル。(※個人の感想です。)

 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/tips_pict/18/59/47/650x450_18594739.jpg
 https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/8379.html
 https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/fs/7/1/6/3/5/_/sengokudaimyoue_02.jpg

 > 遠江

 「遠江」を、あくまで現代の感覚で地図上で(山地を含めて)境界線を引き色を塗ってしまうのは、「遠江」と呼んでいた人々の感覚とは異なる。『横に長い県』とは「遠江」、まさに海沿いのわずかな平地だけを見て「遠江」と呼んだ感覚をいまに伝えるものである。(※画期的な新説)日が暮れるのが早い季節に日が暮れてから新幹線で東京に戻るときにうっかり山側の座席を取ってしまった。いくら「のぞみ」でも、どこを走っているのかぜんぜんわからないくらい、(山側の車窓では)景色の変化がわからない。そういう状態では「のぞみ」の所要時間でも、かなりつらい。ああ、この気持ちを昔のひとは「遠江」と呼んで表現したのだろうと合点がゆく。(※個人の感想です。)

 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/masaki-nagaya/16-00123
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Meshi2_IB/20160807/20160807181328.jpg
 https://tv-aichi.co.jp/deramecha/archives/2020/06/673.html
 https://tv-aichi.co.jp/deramecha/archives/uploads/Still0608_00036.jpg
 https://tv-aichi.co.jp/deramecha/archives/uploads/Still0609_00004.jpg

 上掲の図(※拙作)でいう「ゲームシステムを理解するチュートリアルに最適!」のところに、この3つのマップを挙げたところである。「甘口」「中辛」「辛口」という意味で、この3つでじゅうぶんである。ほかのマップは忘れてよいというか、むしろじっくり遊ぼうとすれば「スケール1:1モード…じゃない!!」「時間拡張30倍…じゃない!!」のがネックになって、マップコンストラクションせざるを得ない。だから(ゲームモードのマップとしては)限りなく忘れてよい。(※見解です。)

[4107]
 > > 攻略ポイント

 「混迷する交通都市EX」について、ウィキの「攻略ポイント」を見たと伝えるとスムーズです。

 > 「最大の赤字」が「火力発電所」なので、「赤字」について述べるなら、これが最大だとわかるように書け
 > 「火力発電所」から目をそらさせる!(それ以外のものについて異様にこと細かに述べる!)

 https://rikeilabo.com/wp-content/uploads/2018/11/1-060.%E3%83%88%E3%82%99%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87%E4%BD%9C%E6%88%90%E7%B4%A0%E6%9D%90.001.jpeg

 「ベン図」なんですよね。(※草葉の陰からライブドアみたいな言いかた)不自然なまでに言及が避けられているものこそ、問題の核心なんですね。(※音声を変えています。)

 https://www.taishukan.co.jp/item/kotowazaseiku/goyo_arekore.html

 > 愛読しているブログの書き手に向かって……「草葉の陰から応援してます」

 > 「陰ながら」の意に誤解して、「草葉の陰から応援しています」などと使うのは、笑い話では済まされない誤り。

 「ライブドア」を漢字で書こう!!(※白目)「ライブドア」を念頭にして「ブログ」という例で紹介している(と思う)。

[4993]
 > ド・ラ・え・もーーーーーん…。

 「おしえて! カルダモン」の「おしえて!」は「おせーて!」と発音すると「しぞーか」ちっくで超絶ぐっどだぞ?(※真顔)

[4483]
 > > しぞーか弁について考える

 https://ekibenmuseum.org/piceb/22/sizuben204zoom.jpg

 ずんずんずーん。(※効果音)

[4690]
 > 腹にどんどんと響く腹鼓。…たぬきじゃないもんトトロだもん!!(※ジト目)

[4429]
 > > 最初の上司が『だもんで』連発の人だったのです。

 > > 静岡人がしどろもどろに言い訳をするときなどに、良く聞かれる接続詞である。

[3668] 「混迷する交通都市」を本気で遊ぶ(仮)
 > あしたからできる「繰り上げ返済」
 > あしたからできる「繰り上げ返済」

 きょうはもう銀行が閉まってるんで…(てんてんてん)。

 > ニューゲームの開始直後に「火力発電所」1基を撤去するコースで行こうと思いました。

 「おどる広告都市」ではマップの作者がじきじきにそうしていたように、「混迷する交通都市EX」ではプレーヤーが、まず最初に「火力発電所」1基を撤去するところからのスタートです。(棒読み)まさかそんなことをする必要があるとは、なかなか思わないところ。ゲームを開始して、さて何を植え…じゃなくて建てようかと思っているプレーヤーに、まずは撤去を実行せよと。出鼻をくじかれるなんてものじゃありません。ええ、まったく出鼻をくじかれるなんてものじゃありません。「A列車で行こう9」初回版(A9V1)に同梱の「ログイン」の漫画で東京タワーをいきなり建てて社長をあわてさせる漫画家ではないけれど、本当に出鼻をくじかれるなんてものじゃありません。(※音声を変えています。)

・(♪〜)
 https://onlineshop.keycoffee.co.jp/img/goods/5/KU830000.jpg

※画像はイメージです。


 「コーヒー編」([5160])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5159/


この記事を参照している記事


[5160]

おしえて! カルダモン(コーヒー編)

2024/2/1

[5163]

【A9・Exp.】時間拡張・スケールと進行速度の違い(再)

2024/2/29

[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】

2024/3/1

[5176]

きょうはマトーヤの洞窟で野球娘。

2024/3/1


関連する記事


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4974]

【A9・Exp.】大都市構想ジャンボ(カッコカリ) tht - 2023/2/1


[5025]

【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[4449]

【AExp.】「不思議な道路」「不思議な建物」「謎の列車」を斬る(談) tht - 2021/3/1


[4572]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(2) tht - 2021/6/1


[4375]

うさぎ小屋と脱出シュートの街から(談) tht - 2021/1/1


[4096]

「A列車で行こう9 衰退」とは(再) tht - 2020/6/5


[4119]

きょうはマリネ屋で照焼大橋。 tht - 2020/7/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.