フォーラム - neorail.jp R16
発行:2018/12/31
更新:2020/4/27

[3682]

【アキシマクジラ】UR「もくせいの杜」を遠目に眺めながらJR「高輪ゲートウェイ駅」を1/2ずつに斬ってみる(談)【さいたま新都心あり】


ヒロセ「プレガーダー」とはにわ(仮)
「DID推定」とはにわ(再)

(約24000字)

 うーん。なにげに[3371]の続きです。…『なにげに』!! いかにも平成時代ーって感じがするわ。(※表現はイメージです。)

[3371]
 > > 「ベリータウンもねの里」のある四街道市には
 > 同じ並びに「おゆみ野」「ちはら台」「うるいど南」「佐倉てらさき」「野田みずきの街」「流山おおたかの森」「柏北部東」「はぐみの杜(西八千代北部地区)」「千葉ニュータウン」も続いてまいります。あわせて**くださいッ。

 > > 昭島市もくせいの杜一丁目、もくせいの杜二丁目、福島町、築地町及び中神町各地内

 > 特に質問が出ない限りは青梅線との立体交差化の、「隣接市!」や鉄道側の状況については何も説明されないんですね、わかります。

 うーん。

 > > 平成26年10月に行った市民公募では、55人のかたから40件の町名案の応募があり、昭島市住居表示審議会で慎重に検討した後、市長へ答申され、決定いたしました。

 > うーん。数が多ければいいというわけでもないですが、「もくせいの杜(案)」を複数の人が応募したとも思えず。「案の公募」という方法は無謀だとも思えてきそうでした。(あくまで一般的な感想です。)

 もっとうーん。(※個人の感想です。)

 > > (1)複合利用A地区商業を主体としたにぎわいのある交流拠点の形成を図る。

 > > 交通広場
 > > 交通広場

 > ぬおー「駅広」とは呼ばれず、あくまで『JRと関係なさそうな顔!』で「交通広場」と呼びさえすればURだっ。(あくまで一般的な決めつけです。)

 > > 昭3・2・11

 > あたかも、ピンク色…いえ、「(1)」の区画を通り抜けて国営昭和記念公園へアクセスさせる具体的な計画があるかのように、ひいては、西立川駅のほうなどこれっきり、上屋の延伸もないまま**されるのではないかとすら想像してしまいそうになります。(あくまで計画は不明です。)

 > 『交通広場』に面して高架の駅ができても、あるいは地下化された駅の出入口が民間の建物内にできても、とっても自然だと思いまーす。

 URが誇る正規の(違)「交通広場」が単独で完成したようですよ。えー、どれどれ?(以下略)お使いの端末により「Uの字」と「Jの字」の識別性が著しく低い場合がありますのでご注意ください。(棒読み)

※URから見て『外部要因!』となる道路や鉄道の事業等にかなりの変更があっても(何がどうなっても)対応できそうな「交通広場」ができたのでとりあえず安心ですぞ、の意。

・Google ストリートビュー(2018年6月)
 https://goo.gl/maps/D2AyGdoQPKM2
 https://goo.gl/maps/iEX2JVZkVqG2

 > 東中神駅北口(1)

 ここが「東中神駅北口」だと申しております!(棒読み)ホームが12両に延びれば確かに、ねぇ。(※推定。)

 https://goo.gl/maps/oopRuhRqTmw

 いわゆる調布駅のほうなど濃厚に彷彿とさせる(大巾に中略)南口側と比べて建材や仕上げの「仮設感(仮)」が高いのが北口、踏切の前にほうりだされる階段にございます。(※感じかたには個人差があります。)この部分だけ耐用年数が10年とか15年とかいいませんか&しつれいしました。

[3168]
 > 東武根古屋線は40年
 > 東武根古屋線は40年

 …はひ!?

 > 約40年、使われたことがわかります。なるほど、線路は最短でも40年くらい使えば元が取れるんですね! …などと曲解されましょう。(あくまで曲解です。)

 …じゃなくて。

 > セーブオン「大正レトロ!」
 > > 萩原朔太郎も通ったという名店

 …でもなくて。

※萩原朔太郎が通っていたときにはただの店だったものが、萩原朔太郎の名声が高まるにつれ店まで名店ということになっていったのではありませぬか。さういふ物事の順番といふものを無意識に無視した文章を書いてはいけないよねと再認識するところであります。

 > > 5年未満の短期の定期借家では、ビルの建替・改装などの予定を見越したものが多く見られます。
 > > 長期の契約に関しては、コンビニエンスストアが10〜15年前後、フィットネスクラブのように初期投資額がさらに大きい業種では20年といった期間での契約が一般的。

 うーん。「東中神駅」と称する駅が現に建っている土地の、どの部分がどういう土地だとか、そういう資料がないと何もわかりませぬぞ。(棒読み)北側の階段だけ道路の用地を10年くらい借りているとかってありませんか&もっとしつれいしました。(※あくまで一般的な憶測です。)

・…しょくん! いまさらとはいわずウィキペディア「青梅線」を参照だっ(※キャプションは演出です)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%A2%85%E7%B7%9A

 > 1931年(昭和6年)11月15日:貨物駅として西立川駅が開業。
 > 1938年(昭和13年)1月25日:昭和前仮停留場が開業。
 > 1942年(昭和17年)7月1日:東中神停留場が開業。

 > 1944年(昭和19年)4月1日:青梅電気鉄道・奥多摩電気鉄道(未成)の鉄道線が国有化され青梅線になる。
 > 1959年(昭和34年)10月1日:昭和前駅が昭島駅に改称。
 > 2008年(平成20年)3月9日:青梅駅 - 奥多摩駅間 ATS-P使用開始。

 …参照するのはそこですかっ。(棒読み)

 > 電車特定区間内(E電)の路線の一つ
 > 全区間が旅客営業規則の定める「東京近郊区間」「電車特定区間」

 ここで特筆されるべき事項等とは「全区間が電車特定区間(E電)」ということなのですから、書く順番がおかしいとはこのことだよ。(※私見です。)

 > 近くの多摩川でアキシマクジラの化石が発掘されたことから、西側の商店街には『くじらロード』の名前が付けられている。

 …アキシマクジラっ!!(棒読み)発掘されたからアキシマクジラと命名されたんだよね。…ぎゃふん。(※表現は演出です。)

 > 青梅駅 - 奥多摩駅間には「東京アドベンチャーライン」という愛称が

 へー…

 …いえ、どういうスポンサーシップが発揮されたのかみたいなことに言及もせず漫然と記しても意味がわからないよとはまさにこのことだよ。そういう愛称って、例外なく命名権の売却みたいなスキームで付けられているのではありませんこと? あらあら、まあまあ!(※表現は演出です。)

・「スポンサーシップ」とはにわ
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/119902/meaning/m0u/

 > スポンサーであること。

・本日は「エン転職」でしつれいします「スキーム」とはにわ(※キャプションは演出です)
 https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/13598/

 …わたしの思う「スキーム」の説明が「エン転職」にしか載っていなかったのよみたいな&たいへんしつれいしました。

 > イギリスでは、スキームには、「公共計画、案、計画」などの意味があり、それが日本で使われているスキームの語源となっているようです。

 > 「御社」と「貴社」の使い分け

 『「御社」と「貴社」の使い分け』みたいなのキター!!(棒読み)

・(♪〜)こちらはJR東日本 八王子支社でございます。(※キャプションは演出です)
 https://www.jreast.co.jp/hachioji/ome_adventure-line/

 > 「東京アドベンチャーライン」とは

 > (前略)「東京」を組み合わせることで東京都の一部である身近さ、アクセスの良さを強調しています。

 東京都のほうですかっ&ほんとうですかっ。(※推定)

 > 地域の皆さまとJR東日本八王子支社の投票により

 ほぅ。高輪ゲートウェイ駅もかくやの(大巾に中略)なんだかなぁ。(※個人の感想です。)▼このフォーラムでは2006年5月の[2705]あたりから“見ないように見てきた”(違)『品川新駅』でございます。(※東海道新幹線の「品川新駅」とは異なります。)

・「高輪ゲートウェイ」とはにわ旅(2018年12月5日)
 https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20181205-00106600/

 > なぜ「高輪」「芝浦」「芝浜」ではだめだったのか?

 秀吉…じゃなくて、(いくら子会社であってもJR会社法の外側となる)デベロッパーが出資者ですよというスキームを示すためにゼッタイへんてこにしないといけなかった(※「しないといけなかった」に傍点)のではなかろうかみたいな予想をしながらわれわれ読み進めてまいります。…秀吉どこから出てきたし!!(棒読み)

 > (全略)今後の駅名決定に際して教訓を残したと考えられる。

 …ええーっ。

 https://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list53/route3.html

 > 何と秀吉のつくったインフラがいまだに現役!?

 …じゃなくて。

・JR本体でなければ子会社でも民間でしょ(仮)
・(JR本体から見て)民間が資金を負担したという構図なんでしょ=いわゆる“民活”でしょ&いつの時代の呼びかたですかっ(※推定)
・自治体と協働する「戦略的新駅」以外では新駅の費用をJRが負担しませんといういつぞやの(略)しつれいしました

 きょうは3つ覚えて××(以下略)たいへんしつれいしました。

 > この地域は(略)
 > 新しい街は(略)
 > 新しい駅が(略)

 主語だけ見ればぜんぜんオッケーだよとはこのことだよ。地元(都・区)が1/2でデベロッパーが1/2ですよみたいなスキームを述べておられる。これだね。(※恐縮です。)『御社!』では「社長」でも名札(※)をしておられるけれど(違)社長名で発表される駅名の決定にかかるスキームの説明が「いわゆるポエム」になっている(※駅名の由来を説明するかのような文章にされているけれど、これはスキームの説明なのよ&きっとJRとしては右から左へお伝えしているだけみたいなものなのよ)ところ(※まことに恐縮でございます)に、ライター氏がさらに“ポエム(笑)”を重ねてどうするんですかっ&われわれはさっそくどこへ飛べばいいんですかっ。(※見解です。)

※社長氏が名札をしておられる限りJRは確かにJRだという安心感がある、の意。

[3590]
 > クノールブレムゼ!

 …クノールブレムゼっ!(違)

 > さくれつするタニンギヤウギ®「JR西日本から次のとおり発表がありました」の用例です