2005/10/10(月) 更新

ATOSの話題

FORUM×ATOS

【閲覧する】
 → 発言リスト
 → アーカイブ (主な話題)
 → 検索

【発言する】
 → 発言フォーム
 → よくある発言 (FAQ)

 → このフォーラムについて
 → 統計
 → 利用規約





ATOSの話題

FORUM×ATOS

→ 統計

FORUM×ATOSで話題になる路線

 フォーラムではATOSの導入対象線区に関する動向を扱っているが、具体的に、どの路線がどのくらい話題になっているのだろうか。ここでは、見出しか本文に路線名が含まれる発言の件数をカウントして比べてみた。なお、一つの発言で複数の路線名が出現する場合は重複してカウントしているため、全体の合計は発言の総数を超える。

 前処理として、下記のような置き換えを行なった。

・「中央快速」「中央本線」→「中央線」
・「根岸」→「京浜東北」
・「宇都宮線」「東北本線」「高崎線」→「宇都宮・高崎線」
・「川越線」「山手貨物線」→「埼京」

 なお、総武線の各駅停車と快速については文字だけで機械的に分類することができないため、合算とした。グラフでは横須賀線と対比しやすいよう黄色で示しているが、総武快速線の話題が含まれることに注意して欲しい。同様に、常磐線についても各駅停車と快速の区別はしていない。また、宇都宮線と高崎線、埼京・川越線と山手貨物線については、文脈上一連のものであることが多いため、合算している。


 「グラフ9」では、全期間を通しての合計を並べてみた。路線名はATOSの導入順にソートしているが、左ほど多いのは自然なことである。ただ、フォーラムの開設が総武線(各駅停車)でのATOS導入時だったため、それ以前の線区に関する発言は少ない。

 「グラフ10」では、四半期ごとに合計を出し、件数の推移を示した。各線区でのATOS導入時に、その線区に関する発言のピークがあることがわかる。ATOSの導入がなかった2002年度には、武蔵野線や埼京線に関する話題が目立った。最近は内房線や京葉線など周辺線区に関する話題も増えている。また、出発時機表示器の置き換えなどで、中央線や山手線など初期の導入線区が再び脚光を浴びている。

■グラフ9 路線名を含む発言の件数

■グラフ10 路線名を含む発言件数の四半期ごとの推移



FORUM×ATOSで話題になる駅

 フォーラムでは、路線全体に関する話題から各駅の事情まで、様々なレベル(話題の細かさ)で意見や情報が交換されている。利用者の多い駅ほど話題になりやすい可能性があるが、果たして実際はどうなっているのだろうか。

 見出しか本文に駅名が含まれる発言の件数を駅名ごとに集計した。なお、駅名を含むハンドルネームや路線名の一部とマッチしてしまうのを防ぐため、それらを先に意味のない文字に置き換える前処理を行なっている。さらに、方角などの接頭語がつく駅名(西船橋や武蔵浦和など)については、先に接頭語つきの駅名だけを集計し、その後に接頭語つきの駅名を意味のない文字に置き換えて接頭語のつかない駅名(船橋や浦和など)を集計した。

 なお、集計した駅名はATOS導入対象の各線区の全駅に蘇我・木更津・仙台を加えた計263駅である。そのうち、これまでに一度も出現していない駅名は32あった。


 「表1」と「グラフ11」では、全期間を対象に集計した。純粋に単語の出現回数を数えているわけではないため、多い方の数字が頭打ちされている感があるが、「グラフ11」では駅名の出現頻度が出現頻度の順位に反比例している様子がわかる。

■表1 駅名を含む発言の件数

■グラフ11 駅名を含む発言の件数




 次に、期間を半期ごとに区切って集計した。「表2」は、各期ごとにトップ20と順位の入れ替わりを一覧にしたものである。

 2001年度上半期には、トップ20のうち15を東海道線の駅が、2003年度上半期には、17を常磐線の駅が占めている。駅名からも、ATOSの導入時に話題が集中することがわかる。

 また、全期間を通してトップ20入りしているのは東京だけ、2期以上連続してトップだったことがあるのは今のところ上野だけとなっている。かなり入れ替わりが激しいといえる。

■表2 駅名を含む発言件数の半期ごとのトップ20




2005/10/10(月)からの延べ閲覧数