![]() |
![]() ・ ニュース
|
![]() |
![]() |
2001/3/13(火)
【JR東日本】 2001年度事業計画を発表JR東日本は3月10日、2001年度事業計画を発表した。公式ホームページによると、ATOSを「東海道・東海道貨物線で使用開始」するほか、「常磐(快速・緩行)線等8線区」でも導入に向けた準備を進めるという。導入に向けた準備としては、電子連動のATOS化、電光掲示板の整備などが考えられる。 目新しい点として、ATOS導入の目的が「輸送障害時の迅速な情報提供」と表現されていることが挙げられる。当初は中央線など大規模路線の効率的な輸送管理が主な目的だったが、導入済み線区が増えるにつれて次第に旅客案内の面が重要視されてきていることがうかがえる。 このほか、「LED案内表示器を中央線等で整備」とあり、幅広い線区で主にコンコース・改札口への電光掲示板設置が進むのではないかと見られる。 |
![]() |
||||
![]() |