![]() |
![]() ・ ニュース
|
![]() |
![]() |
2009/11/1(日) − 2014/9/16(火) 掲載
【横須賀線】 大船−久里浜間でATOS使用開始1日。12日・24日、交通新聞が報じた。指令を東京総合指令室に一元化、逗子CTCセンターが業務終える。2009年11月1日、横須賀線の大船−久里浜間でATOSが使用開始になった。2009年11月12日、交通新聞が報じた。 大船−久里浜間ではCTCが設置され、逗子CTCセンター(逗子駅構内)に指令が置かれていたが、ATOSの使用開始とともに同区間の指令が東京総合指令室に一元化された。逗子CTCセンターは、2009年11月15日に業務を終了した。2009年11月24日、交通新聞が報じた。 なお、横須賀線では同時期、大崎−新鶴見信号場間の信号設備を簡素・統合化する工事が進められ、2010年2月14日に完成した。2010年3月13日には武蔵小杉に新設された横須賀線ホームが使用開始になっている。一連の工事で必要となるATOSの改修も、同時に進められたものとみられる。
|
![]() |
||||
![]() |