2006/5/20(土) 更新

身近なATOS

広がるATOS

ATOSの話題

リファレンス

JR東日本と関連企業
鉄道システム
鉄道機器
鉄道工事
サインシステムとユニバーサルデザイン
音響
メカトロニクス
研究・開発
メディアとツール
個人のサイト

ドメイン別(フォーラム)

写真データベース

サイト内検索
 





リファレンス

関係マップ JR東日本と関連企業 鉄道システム 鉄道機器 鉄道工事 サインシステムとユニバーサルデザイン 音響 メカトロニクス 研究・開発 メディアとツール 個人のサイト

個人のサイト

 たかが個人、されど個人。企業にはできない「キメ細かい情報収集」「息の長いサイト運営」「等身大の草の根コミュニティ」が大きな魅力だ。

 逆に、そうしたメリットが発揮できていないサイトは存続が難しい。事実、大半のサイトは数ヶ月から数年で開店休業状態に陥る。よほどの「覚悟」がないと、作者自身も飽きてしまうのだろう。見る側にも、骨のあるサイトを見分ける「目」が必要だ。それがサイトや作者を育てることもある。

 電光掲示板、自動改札機、自動券売機。利用客に対する「顔」ともいえる「駅務機器」を系統立てて紹介するのが(1)。(2)は東急線に限った紹介だが、よく分類されている。料金収受系は「メカトロニクス」と呼ばれる分野だが、情報バリアフリーやユビキタス社会の実現には欠かせない。ATOSとSuica内蔵ケータイが連動する日も近い?

 (3)・(4)・(5)は、鉄道の音を集めて楽しむ「音鉄ブーム」の震源地。その勢いは企業をも動かし、遂に駅の発車メロディーがCDとして発売されるに至った。まだ録音と耳コピーしかなかった時代と同じ時期、主に自動放送への関心からATOSが注目された。その後、中央線でのトラブルや運転シミュレーションゲームの発売により、ATOSそのものへの関心が高まることとなる。その機に乗じたのが(6)。

 (7)は、この手の路線紹介サイトの中では「老舗」。(8)・(9)・(10)も「ツボ」を押さえていて好感が持てる。かつて南武線についてのサイトもあったが、更新されなくなった上に表が私的な日記になってしまったので外した。目下(11)など新興のサイトが林立している状態。

 (12)・(13)は、サイト開設初期から大変お世話になっている方々のサイト。サイトそのものより、「ひと」へのリンクとして載せておきたい。

 (14)・(15)は、自動化や旅客案内のレベルが高い「ライバル路線」。路線の新しさ故か斬新なサイトが揃う。「アート」の紹介や動画など「見て楽しい」「よくわかる」サイトになっておりポイント高し。基本情報もしっかり網羅され安心感がある。サイト作者たるもの、ぜひ見習いたい。

 新しい、というより「新しすぎる」計画中・建設中の路線については(16)。名前の通り地道な調査に基づき全国を網羅。ここまで行くには相当のキャリアが必要。趣味の世界も楽じゃない!?

(1) でんしゃのこものはくぶつかん  全国規模で網羅された「駅務機器カタログ」
(2) 東急の駅(100の顔)  東急全駅の紹介と駅務機器の解説

(3) oriori -Station館-  JR東日本管内を網羅した「音ミュージアム」
(4) 発車ベル使用状況  緻密に再現されたMIDIと使用状況DBが秀逸
(5) Melody Station  「自動放送ブーム」火付け役の一人

(6) ATOS, The Future  運行管理システムと旅客案内の関係を解説

(7) 総武本線ページ「潮騒とカナリア」  総武線の概要と各駅紹介
(8) 高崎線のページ  高崎線の概要と各駅紹介
(9) 宇都宮線のページ  宇都宮線の概要と各駅紹介
(10) Musahino Dream Network  武蔵野線の概要と各駅紹介

(11) 南武線研究室  南武線のニュースを写真で速報
(12) ときわ路鉄道局  常磐線のことならおまかせ
(13) “Cielo Estrellado”Station  東海道・横須賀・根岸線のことならおまかせ

(14) MISONO-WEB  メトロ南北線・埼玉高速鉄道線の紹介
(15) つくばエクスプレス沿線情報  つくばエクスプレスの概要と各駅紹介

(16) 未来鉄道データベース  廃線跡ならぬ「新線予定地」を辿る




2005/10/21(金)からの延べ閲覧数