→ 東海道線
東京−熱海間に導入
東海道線では、東京−熱海間を対象にATOSが導入されている。熱海までがJR東日本の管内で、以西はJR東海の管轄。東京圏(東京を中心に描いた半径100kmの円)の端にもあたる熱海までがATOSによって管理される。
2001年9月29日に東海道線用の線区別ホストが稼動。その後、11月1日までの1ヶ月間に、各駅で旅客案内装置の使用が開始された。
特急〔踊り子〕停車駅に大型電光掲示板
東海道線では、ATOS導入を機に電光掲示板の新設や交換が行なわれた。
川崎・大船・小田原では、表示桁数が14桁の大型電光掲示板が設置された。これらの駅は、いずれも特急〔踊り子〕の停車駅である。
一方、新橋・戸塚・平塚などでは、表示桁数が12桁以内の従来型電光掲示板が設置されている。停車する種別によって、設置される電光掲示板に差がある。 |
|
|
東京は旧型電光掲示板のまま
東京では、旧型電光掲示板がそのままATOS連動になった。
電光掲示板の交換はこれまで、番線ごとに設置されているか、本体に方面表記があるか、といった基準で行なわれてきた。東京では、いずれの電光掲示板も問題ないことから、交換されなかったものと思われる。 |
|
(東京駅、2001/10 撮影) |
東京の旧型電光掲示板は表示桁数が18桁もあり、特急や快速の案内に余裕がある。また、スクロールメッセージの一覧性も高い。 |
|
(東京駅、2001/10 撮影) |
SG設置は東京−小田原間のみ
東海道線では、2001年4月から約3ヶ月の間に、東京−小田原間の全駅で出発時機表示器(SG)が設置された。
東京では、各番線とも運転士用1基、駅員用1基、10・11両車掌用1基、15両車掌用1基の4基ずつが設置されている。
その他の駅でもほぼ同様であるが、貨物線ホームのある藤沢・茅ヶ崎、臨時ホームのある品川では個数が多い。さらに、藤沢・茅ヶ崎では、駅員用の表示器が一箇所に集められている。 |
|
(東京駅、2001/8 撮影) |
また、早川−熱海間では出発時機表示器が設置されなかった。列車の運行形態や本数などを考慮した結果と見られる。
参考/放送設備更新のスケジュール
1999/11/29 湯河原
1999/12/22 早川
2000/ 2/10 品川
2000/ 6/ 6 戸塚(?)
2000/12/28 新橋
2000/ 2/ 3 根府川
2000/ 2/10 真鶴
参考/出発時機表示器設置のスケジュール
2001/ 4/12 東京(7・8番線)
2001/ 4/13 東京(9・10番線)
2001/ 4/19 品川(7・8番線)
2001/ 4/20 品川(9・10番線)
2001/ 4/23 品川(5・6番線)・平塚
2001/ 4/24 品川(11番線)・横浜
2001/ 5/11 大船(一部)
2001/ 5/14 川崎
2001/ 5/15 辻堂
〜 2001/ 5/15 小田原(一部)
2001/ 5/17 戸塚
2001/ 5/27 茅ヶ崎(一部)
2001/ 5/29 新橋
〜 2001/ 6/14 大磯・国府津
〜 2001/ 6/29 藤沢・二宮・鴨宮
2001/ 7/31 藤沢・茅ヶ崎 テープとれる
2001/ 8/ 2 品川・辻堂 テープとれる
〜 2001/ 8/ 8 東京・横浜 テープとれる
〜 2001/ 8/13 川崎 テープとれる
〜 2001/ 8/24 大船・平塚・大磯・二宮・国府津・鴨宮・小田原 テープとれる
2001/ 8/29 新橋 テープとれる
2001/ 8/31 戸塚 テープとれる
参考/電光掲示板設置のスケジュール
〜 1998/4 品川
2000/ 7/11 戸塚
2000/12 小田原
2001/ 6/18 大船(一部交換)
2001/ 7 国府津(改札口)
2001/ 7/17 平塚
2001/ 8/27 新橋
2001/ 9/ 7 大磯(改札口)
2001/ 9/18 横浜(一部交換)
2001/ 9/26 川崎(交換)
2001/ 9/27 真鶴(改札口)
2001/ 9/30 鴨宮(改札口)
2001/10/ 1 辻堂
〜 藤沢(交換)
参考/使用開始のスケジュール
〜 大磯 放送(簡易型)のみ 使用開始
2000/ 7/18 戸塚 電光掲示板と放送 使用開始
2001/ 7/25 国府津 放送のみ 使用開始
2001/ 7/31 大船(3・4番線) 放送のみ 使用開始
2001/ 8/ 1 大船 電光掲示板と放送 使用開始
(以上、スタンドアローン)
2001/ 9/29 線区別中央装置 使用開始
(出発時機表示器も使用開始か)
2001/10/ 2 川崎 電光掲示板と放送 使用開始
2001/10/ 3 東京 電光掲示板と放送 使用開始
2001/10/11 茅ヶ崎 電光掲示板と放送 使用開始
〜 二宮・早川・根府川 放送のみ 使用開始
2001/10/16 新橋・鴨宮 電光掲示板と放送 使用開始
2001/10/17 横浜 電光掲示板と放送 使用開始
2001/10/18 平塚・大磯 電光掲示板と放送 使用開始
2001/10/23 品川 電光掲示板と放送 使用開始
2001/10/25 藤沢・真鶴・小田原 電光掲示板と放送 使用開始
2001/10/25 辻堂 電光掲示板のみ 使用開始
〜 湯河原 放送 使用開始
2001/11/ 1 辻堂 放送 使用開始
関連ページ
・ 導入済み線区
→ 横須賀線
→ 東海道貨物線
→ 東北貨物線
→ 高崎線
→ 山手貨物線
・ 導入予定線区
→ 宇都宮線(東北線)
・ ニュース
→ 【電子連動化】 品川・八ツ山の連動装置更新
→ 【東海道線】 大船−藤沢間に新駅、地元自治体が2015年度事業化へ
・ トピックス
→ ATOS線区の「いま」/東海道線・大船駅(動画)
→ ATOS線区の「いま」/東海道線・小田原駅(動画)
・ フォーラム
→ 伊豆箱根鉄道駿豆線(1924年)・伊豆急行線(1961年)
→ 伊豆箱根鉄道駿豆線でCTC導入(1985年11月)
→ 直通運転に欠かせないATSとCTC:進路制御と列車番号の関係を探る
→ 熱海駅にPRC導入(2006年)
→ 「上野東京ライン」運転開始(2015年3月)
→ 東京駅ホームにフルカラー発車標、乗り場を矢印で表示
|